記事一覧
-
西日本サンコー 自己破産申請の準備を開始
西日本サンコー株式会社(福岡市博多区)は11月29日までに事後処理を弁護士に一任し、自己破産申請の準備を開始した。 同社は1973年に設立。印刷機資材の販売を手掛けていた。負債は約2億5,000万円の見込み。 -
キヤノン 大判インクジェットプリンターimagePROGRAF PROに60インチ幅追加
キヤノンは、大判インクジェットプリンター『imagePROGRAF(イメージプログラフ)PRO -6000』を発売した。昨年発売の「imagePROGRAF PRO」シリーズ5機種に、新たに“PRO-6000”が加わった […] -
西川コミュニケーションズ 独企業と3D技術でパートナーシップ結ぶ
西川コミュニケーションズ(NICO)と独Mackevision Medien Design GmbH(Mackevision)は、Mackevisionの高度な3D技術とコンテンツプラットフォームを活用し、マーケティング […] -
コスモメディアサービス 新素材『透けるトーン』活用の透けるのぼり旗
名刺印刷ネット通販のコスモメディアサービスは12月12日、のぼり専用通販サイト『のぼりショップドットコム』で、新たに独自開発した新素材『透けるトーン』を使った『透けるトーンのぼり』の販売を始めた。 全く新しい素材である […] -
イメージ・マジック 生地の通販サービスに昇華プリントを追加
イメージ・マジック(東京都板橋区)は12月12日、全国のアーティストがデザインした生地が購入できる通販サービス『Fabric-Market』(ファブリック・マーケット)』で、昇華プリントによる布・生地をラインナップに追加 […] -
モトヤ 販促・モトヤコラボレーションフェアin大阪開催へ
モトヤは2月1日、2日の両日、大阪市のOMMビルで「販促・モトヤコラボレーションフェア2018大阪」を開催する。 年々、出展社を充実させてきた「モトヤコラボレーションフェア」は会場を前回の2倍の規模に拡大して開催される。 […] -
JAGDA 来年2月、デザインを学ぶ「JAGDA School 2018」を開催
公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)は、来年2月3日と11日の2日間にかけて、デザインを学ぶ人を対象としたポートフォリオレビュー 「JAGDA School 2018」を開催する。「JAGDA Sch […] -
カーボン・オフセット大賞 日本WPAが優秀賞、大川印刷が奨励賞
12月7日、東京ビッグサイトで開催されている「エコプロ2017」会場で、第7回カーボン・オフセット大賞表彰式が行われた。印刷産業からは、優秀賞に(一社)日本WPAが、また奨励賞に㈱大川印刷がそれぞれ入賞した。 同賞は、環 […] -
日印産連 環境関連法規集解説のセミナー 来年1月16日
日本印刷産業連合会は来年1月16日、東京都中央区の日本印刷会館で、今年度改訂した『印刷産業における環境関連法規集』(2017年版)に則ったセミナーを開催する。 同セミナーでは、印刷企業にとって欠かせない大気汚染防止法、水 […] -
廣済堂 産学寺連携の国宝『不動明王像』復元模写商品発売
廣済堂はこのほど、産学寺連携プロジェクトで復元模写した国宝「不動明王像」の復元模写商品を発売した。 “若き人々の手により、文化財に新たな命を吹き込んで甦らせ、後世に伝えたい。”のコンセプトのもと、総本山醍醐寺の協力を得て […] -
設楽印刷機材 「シタラフェア2018」を5月11日・12日に開催へ
設楽印刷機材は、毎年恒例の『シタラフェア2018』を、来年(2018年)5月11日と12日、群馬県高崎市のビエント高崎で開催する。今回のテーマは、「Form,フォルム≪フォルム≫ A plan formed in my […] -
凸版 包材向けバリア紙を開発、紙素材のみでバリア性を発現
凸版印刷が世界トップシェアで展開する透明バリアフィルムに代表されるバリア製品ブランド「GL BARRIER」のラインアップとして、紙素材でありながらそれ自体がバリア性を有する新製品を開発した。「GL BARRIER」初と […] -
富士ゼロックス 来年春以降、海老名事業所内に印刷コミュニケーション創出の拠点開設
富士ゼロックスは、2018年春以降、神奈川県海老名市の海老名事業所内に印刷サービ ス全体のワークフローを核として、多様なコミュニケーションの仕組みを顧客とともに創り出す場を開設する。グローバルなオープンイノベーシ ョンの […] -
凸版 文京区デジタルジャーニー事業で360度VR体験など支援
東京都文京区が推進する「文京区デジタルジャーニー事業」を、『旅道®プロジェクト』が支援することが決定した。 凸版印刷の『旅道®(たびどう)プロジェクト』は、「何度も旅したくなる日本」の実現をコンセプトとしている。その中核 […] -
DNP 薬剤の臭いを無臭にする機能性フィルムが医薬品メーカーで採用
大日本印刷(DNP)の開発した、アルデヒド系やケトン系の臭気を吸着して取り除く「DNPにおい吸着包材(アルデヒド・ケトン用)」が、複数の医薬品メーカーの高血圧治療薬の錠剤用PTP*包装材として採用された。12月から発売さ […] -
日本タウン誌・フリーペーパー大賞 大風印刷『gatta!』、北九州・魚部発行『ぎょぶる』
「日本タウン誌・フリーペーパー大賞2017」(主催:一般社団法人日本地域情報振興協会)の授賞式が12月2日、国立科学博物館で開かれた。無料誌の大賞に山形県の大風印刷発行『gatta!』、有料誌の大賞に福岡県の北九州・魚部 […] -
共同印刷 食卓画像のマーケティングサービス 「リア食®」 の機能拡充
共同印刷は、生活者から収集した食卓画像および画像と紐付いた情報をマーケティングデータとして提供するサービス「リア食®」の機能を拡充し、あわせて、リア食®Webサイトをリニューアルした。 リア食は、”店舗で販売 […] -
トッパンフォームズ 複数拠点での即時帳票印刷を可能にする「プリント・データ・トランスファー」提供開始
トッパン・フォームズは、「送り状」「納品明細」「作業指示書」など、現場での即時大量印刷を必要とする帳票出力用データの生成・配信サービス「Print Data Transfer/プリント・データ・トランスファー」の提供を開 […] -
HP 「HP Jet Fusion 3Dプリンティング ソリューション」向け造形材料を拡充
日本HPは、3Dプリンター「HP Jet Fusion 3Dプリンティングソリューション」向けに、今後新たに3種類のHP製の造形材料を追加することを発表した。 HPの3D オープン マテリアル&アプリケーションラボで開発 […] -
モリサワ会 秋期研修会で〝源氏物語絵巻”を解説
モリサワのユーザーで構成するモリサワ会は、11月30日、東京都千代田区のグランドパレスで秋期研修会を開催し、約100名が参加した。モリサワは「源氏物語絵巻」(五島美術館蔵)をテーマにしたモリサワカレンダー2018を企画・ […]