記事一覧
-
【特別インタビュー】モトヤ・古門慶造社長 新大阪本社で新たなスタート
㈱モトヤの大阪本社が昨年12月、大阪市北区紅梅町に移転した。昭和24年以来、同社の活動拠点の中心だった旧社屋から新社屋に移り、顧客へのさらなる付加価値の提供に向けて新たなスタートを切った。同社代表取締役社長の古門慶造氏に […] -
図書印刷 効率的な集客と収益アップを支援するShopifyアプリ「ハガキDM印刷発送アプリ」をリリース
図書印刷株式会社は、 Shopify(ショッピファイ)アプリ、「ハガキ DM 印刷発送アプリ」をリリースした。同アプリは、Shopify で構築した EC サイトを運営する事業者様向けのもので、導入によりShopify […] -
スポットライト 日本郵便が試行中の終活紹介サービスとの連携による自分史作成サービスで提供エリアを拡大
スポットライト合同会社は、日本郵便株式会社が試行中の終活紹介サービスとして東京都全域で提供中の自分史作成サービスについて、日本郵便の提供エリア拡大に併せ、2月24日から、同社が連携して提供するエリアも拡大する。拡大するの […] -
ハイデルベルグ・ジャパン 弘和印刷にDXへの課題解決に向けたオフセットシステムとして新しいスピードマスターSX 国内1号機導入
ハイデルベルグ・ジャパン株式会社は、2月14日、新しいスピードマスターSX102国内1号機を中心とするオフセット印刷システムを導入した弘和印刷株式会社(瀬田章弘社長)において、記者発表会を開催した。 記者発表会では、導入 […] -
日本デザイン振興会 “公民館” と ”デザイン” から社会の未来を考える「公民館のしあさってはデザインのしあさって!?」開催
東京ミッドタウン・デザインハブは、東京ミッドタウン・デザインハブ第102回企画展「公民館のしあさってはデザインのしあさって!?~ Work in progress ~ 」を、3月3日~3月31日まで開催する。 「公民館」 […] -
ラクスル KAZENと業務提携で、ユニフォーム専用サイト「ラクスル アパレル・ユニオフォーム」でKAZEN商品の取り扱いを開始
ラクスル株式会社は、ユニフォームの企画・製造・販売を行う KAZEN WLD 株式会社と提携し、ラクスルが運営しているユニフォーム専用の通販サイト「アパレル・ユニフォーム」内で、 KAZEN 商品の取り扱いを開始した。「 […] -
FFGS 4月1日から社名を『富士フイルムグラフィックソリューションズ株式会社』に~富士フイルムテクノを吸収合併
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(FFGS)は2023年4月1日付で、子会社である富士フイルGSテクノを吸収合併する。FFGSが富士フイルムGS テクノの権利義務の一切を継承し存続会社となり、富士フイルムGS […] -
トッパンフォームズ 鹿児島県奄美市とデジタル社会推進に関する包括連携協定を締結、地域の課題解決へ
鹿児島県奄美市とトッパン・フォームズ株式会社(以下、トッパンフォームズ)は2月6日、「デジタル社会推進に関する包括連携協定」を、締結した。同協定は、奄美市とトッパンフォームズが相互に保有する資源とノウハウを活かし合い、協 […] -
大塚商会 SASEソリューション「Cisco Umbrella運用支援」の提供を開始、安心・安全なテレワーク実現へ
株式会社大塚商会は、ゼロトラストを実現するためのネットワーク/セキュリティ/マネジメント一体型のSASEソリューション「Cisco Umbrella運用支援」の提供を開始した。同サービスは、システムの構築から運用・サポー […] -
ニレコ 新型のり付け検査装置「グルーモニタGM7」発表。 製函・封筒製造業界へ高速対応・高性能・操作性の高い検査システムを提供
(株)ニレコは、段ボールや封筒製造装置用に、従来機に比べ性能を一新したのり付け検査装置「グルーモニタGM7」を発表した。電子商取引市場の成長と宅配便の増加などを背景に貨物個数は増加を続けており、製函・封筒製作現場では高速 […] -
プラザクリエイト 衣類プリンタ―併設の原宿カフェ「HATTO COFFEE」が貸切プランを開始、その場でプリントするイベント会場として利用可能
株式会社プラザクリエイトが展開している、神宮前・原宿エリアにある日本初導入の衣類プリンタ―を併設したアパレルファクトリーカフェ「HATTO COFFEE(ハット コーヒー)」は、2月7日から、 貸切プランをスタートさせた […] -
凸版印刷 導入設計から自動運用までフルパッケージで支援するAIソリューション「KAIDEL(R)」の提供を開始
凸版印刷株式会社は、2017年よりAIの技術を用い「プロモーション反応予測」「優良化予測」「離反予測」など、 顧客の様々な将来の見込み度を予測するデータ分析サービスであるAIスコアリングエンジン「KAIDEL(R)」を提 […] -
日本WPA「脱炭素チャレンジカップ2023」 “未来へのはばたき賞”に長崎県「だいやエコクラブ」を表彰
環境省、文部科学省が後援する「脱炭素チャレンジカップ2023」の表彰式が2月16日、東京大学内・伊藤謝恩ホールで行われ、協賛団体の一つである一般社団法人日本WPAは、長崎県の「だいやエコクラブ 気候変動待ったなし!~こど […] -
モリサワ 「やまがた創生プロジェクト研究」への貢献により 紺綬褒章 を受章
株式会社モリサワは、2022年2月、山形県山形市の「事業構想プロジェクト研究事業」および「山形市売上増進支援センター Y-biz運営事業」へ企業版ふるさと納税制度を利用し寄附したことが評価され、紺綬褒章を受章。それに伴い […] -
矢野経済研究所 2021年の国内印刷通販市場規模は前年比102.3%の1,237億円、2022年は同108.3%の1,340億円の見込み。
(株)矢野経済研究所は、2022年度の国内印刷通販市場の調査結果を発表した。それによると、2021年の国内印刷通販市場規模は前年比102.3%の1,237億円であった。2022年は同108.3%の1,340億円を見込んで […] -
東洋美術印刷 紙とデジタルのコミュニケーションデザインを考えるUCDセミナー、2月21日にオンライン開催
東洋美術印刷 株式会社は、2月21日、「UDCセミナー」をオンラインで開催する。参加費は無料。同セミナーは、多様なメディア環境の中で顧客にわかりやすく情報を発信し、良好なコミュニケーションを築くことが求められている現在に […] -
【インタビュ―・ルポ KSI】“先進化論”で未来にフォーカスし 国際的な印刷連携を武器に躍進。自動面付けソリューション「CTP自販機」開発
社員3名、住宅の一部屋からスタートしたKSI 韓国学術情報株式会社(以下KSI)は、設立から7年で社員120名、16年で社員300名の規模となり、韓国における印刷会社の売上ランキング15位まで成長した。学術情報のデータベ […] -
DICグラフィックス 色見本帳アプリ 「DICデジタルカラーガイド」を大幅リニューアル
DICグラフィックス株式会社は、色見本帳をデジタル化したアプリ 「DICデジタルカラーガイド」 を大幅にリニューアルした。「DICデジタルカラーガイド」は、国内シェア90%を誇る色見本帳「DICカラーガイド」のデジタル版 […] -
コダック 「Hunkeler Innovationdays 2023」に出展、デジタル印刷機「KODAK PROSPER ULTRA 520プレス」をヨーロッパ初展示
コダックは2月27日から3月2日まで、スイスのルツェルンで開催される「Hunkeler Innovationdays 2023」で、同社の高速デジタルプロダクション印刷とエンドツーエンドのワークフロー管理を可能にする最新 […] -
SCREEN GA 「Hunkeler Innovationdays 2023」に商業印刷、包装印刷の両面からデジタル印刷のソリューションを出展
SCREENグラフィックソリューションズ(SCREEN GA)の海外子会社であるSCREEN GP Europe B.V.は2023年2月27日(月)から3月2日(木)まで、スイス・ルツェルンのMesse Luzernで […]