業界
-
swissQprint フラットベッドプリンタ第4世代「Nyala 4」がEDPアワード受賞
swissQprintのフラットベッドプリンタ「Nyala 4」と、2021年に発売したUVプリント用ネオンインクが、EDPアワードの2つの部門で受賞を果たした。これは、多分野にわたる革新的な強みが評価された結果の受賞と […] -
全青協 『四方よしのデザイン』を総括 新議長に岩村氏(オフセット岩村)
全日本印刷工業組合連合会の青年組織・全国青年印刷人協議会(全青協、今井孝治議長)は2月13日、東京都千代田区の日比谷三井カンファレンスとオンラインで第35回全国協議会を開催した。全国協議会では、『四方よしのデザイン』のテ […] -
【訃報】川井捷一郎氏(ジャグラ元副会長、文伸創業者)
川井捷一郎氏(日本グラフィックサービス工業会元副会長、株式会社文伸創業者、監査役)は4月20日、永眠した。享年86歳。 葬儀・告別式は、2月27日(日)10時30分から、近親者のみで東京都三鷹市の禅林寺第一斎場で執り行わ […] -
今野印刷 リスロン菊全判反転GL-440Pアドバンス導入、LED-UV機の完全水なし工場が完成
今野印刷は2月17日、仙台市若林区六丁目目西町の本社工場において新規導入のKOMORI「リスロンG40Pアドバンス」の起動式と修祓式を行った。 起動式には橋浦隆一社長、河内和史取締役生産本部長と同社関係者、小森コーポレー […] -
日本WPA 「脱炭素チャレンジカップ2022」で“日本WPA未来へのはばたき賞”にSave Earth Foundationを表彰
環境省、文部科学省などが後援する「脱炭素チャレンジカップ2022」の表彰式が、2月15日、東京大学内・伊藤謝恩ホールで行われ、協賛団体の一つである一般社団法人日本WPAからは、東京都の「公益財団法人Save Earth […] -
レディバードクラブ 全国オンライン講演会で元ソニーCEO出井伸之氏と橋谷義典氏が対談
SCREENグラフィックソリューションズとSCREEN GPジャパンのユーザー会「レディバードクラブ」は2月9日、「2022年オンライン講演会」を開催した。当初、2月2日に予定されていた全国・東京地区・関東区信越地区合同 […] -
日本デザイン振興会 2021年度東京ビジネスデザインアワードで最優秀賞を特殊印刷加工技術を応用したプロダクトが受賞
東京都が主催し、公益財団法人日本デザイン振興会が企画・運営を行う東京ビジネスデザインアワードが行われた。その提案最終審査会が2月8日、開催され、テーマ賞を獲得した11組のデザイナーによるプレゼンテーションと試作品による審 […] -
ジャグラ 次期会長候補者に岡本泰氏(現副会長、株式会社クイックス)
(一社)日本グラフィックサービス工業会(中村耀会長)の役員推薦委員会は、2月3日開催の令和4年度第4回拡大理事会で中間報告を行い、次期会長候補者に岡本泰氏(現副会長、㈱クイックス)を推薦することを決定した。 岡本新体制は […] -
PrintNext2022特別対談 開催テーマ〝印刷を再定義〟に懸ける想い語る 後編
(前編から続く) 〇 定量・定性的にビジネススキームで提示 稲満:これまでPrintNextでは、先輩方が印刷業界を変えていかなければならないという想いをテーマに込めて活動してきました。今回は第10回の節目にあたるため、 […] -
PrintNext2022特別対談 開催テーマ〝印刷を再定義〟に懸ける想い語る 前編
〇全国印刷青年組織3団体が主催する「PrintNext2022」が、2月12日と4月29日に開催される。2月12日は、東京都千代田区内幸町のイイノホール&カンファレンスセンターで業界関係者向けのカンファレンスを実施。4月 […] -
【訃報】全印工連元理事、田口純二氏が逝去(盛岡市/橋本印刷)
田口純二氏(全日本印刷工業組合連合会元理事、前岩手県印刷工業組合理事長、㈱橋本印刷代表取締役社長)が2月4日、逝去した。享年72歳。 葬儀は近親者のみにて執り行う。喪主は令室の田口美智代氏。 なお火葬が2月9日に行われる […] -
印刷会社3社、ベンダー3社で『印刷革新会』を立ち上げ、印刷プロセス自動化へ
クイックス(愛知県刈谷市)、佐川印刷(愛媛県松山市)、正文舎(北海道札幌市)、リコージャパン、ホリゾン、JSPIRITSの6社は印刷プロセスの自動化構想の実現に向けて『印刷革新会~Printing Revolution』 […] -
【訃報】ガリ版文化研究者の志村章子氏が逝去
ガリ版文化研究者の志村章子氏が、2022年1月26日に逝去した。葬儀については、近親者のみで執り行われる。 志村章子氏は、1939年生まれ。1994年、ガリ版愛好者の会「ガリ版ネットワーク」を設立(現・新ガリ版ネットワー […] -
日印産連 「じゃぱにうむ2022」開催、印刷業の地方創生の好事例を発表~2月16日から動画配信
日本印刷産業連合会(日印産連)は、印刷産業の地方創生事業事例発表会「じゃぱにうむ2022」を、2月16日から開催する。「じゃぱにうむ」は2018年から毎年開催している印刷会社が取り組む地方創生および地域活性化に関わる事業 […] -
電通グループ 「世界の広告費成長率予測」発表、コロナ禍からの急速な回復・成長を予測
電通グループは、世界59市場から収集したデータに基づき取りまとめた「世界の広告費成長率予測」を発表した。それによると、2021年は17.0%、2022年は9.2%の成長率となり、コロナ禍からの急速な回復・成長を予測 して […] -
中央公論など出版4社 王子製紙と共通仕様の文庫用紙を開発
角川春樹事務所、河出書房新社、筑摩書房、中央公論新社の出版社4社はこのほど、王子製紙と文庫用の本文用紙を共同開発した。 出版社は自社が発行する紙媒体で各社オリジナルの用紙を使用してきた。文庫の本文用紙はそれを代表するもの […] -
ニシキプリント DTPオペレーション技能テストで2名が認定オペレーターに
ニシキプリント(広島県広島市)は、社員2名が一般社団法人日本グラフィックサービス工業会(ジャグラ)主催の『DTPオペレーション技能テスト』で認定オペレーターの認定基準を満たし、証書が授与されたと発表した。 同技能テストは […] -
千修 「第 18 回千修イラストレーションコンテスト」 作品展を文京シビックセンターで開催
東京都千代田区の千修は、「第18 回千修イラストレーションコンテスト」作品展を、1月31日~2月2日まで、文京シビックセンターで開催する。 千修イラストレーションコンテストは、1999 年に第1回を開催し、今回で 18 […] -
東京正札シール協組 正札ラベルコンテスト&ステッカーデザインコンテストで作品募集中
東京都正札シール印刷協同組合は、技術委員会主催による「第2回 正札ラベルコンテスト2022」と、経営委員会主催による「2022 会員ステッカーデザインコンテスト」の作品を募集している。いずれも活発な組合活動の実現と、デザ […] -
東京都&日本デザイン振興会 2021年度「東京ビジネスデザインアワード」テーマ賞発表、印刷会社も2社選出
東京都内の中小製造業活性化策として東京都が主催し、公益財団法人日本デザイン振興会が企画・運営を行う「東京ビジネスデザインアワード」が、2021年度のテーマ賞11件 の受賞を発表した。全国から寄せられた150件を超える提案 […]