マネジメント
-
リコー PFUの株式取得し、連結子会社化~デジタルサービス強化へ
リコーは4月28日開催の取締役会で、富士通から同社の子会社であるPFUの普通株式の一部(発行済株式数の 80%)を取得することを決議し、株式譲渡契約を締結した。株式取得によって、PFUはリコーの連結子会社となる。 リコー […] -
リコー デジタルプロセスオートメーションのAxon Ivy AG 全株式取得
リコーは、企業の業務プロセスの自動化(デジタルプロセスオートメーション)を支援するプラットフォームやアプリケーションを開発・販売するAxon Ivy AG(スイス:アクソン・アイビー社)の全株式を取得することに合意した。 […] -
リコー、OKI A3モノクロプリンターエンジンを共同開発
リコーと沖電気工業(OKI)は、A3モノクロプリンターのプリンターエンジン(印刷機構)を共同開発した。今春、新エンジンに自社製のプリントコントローラー(制御機構)を独自に搭載した新商品を、両社がそれぞれ国内市場向けに発売 […] -
Scodix社 日本製図器工業と国内販売パートナー契約を締結
Scodix Ltd.(イスラエル)は1月18日、日本製図器工業(大阪府大阪市)とScodixソリューションの日本における販売パートナー契約を締結したと発表した。 Scodix社はインクジェット技術を活用し、版を利用せず […] -
日本HP デジタル印刷はDXによる成長と付加価値向上に注力、ショールームを平和島に移転
日本HPは1月20日、オンラインで報道関係者向け事業説明会を開き、同社の昨年の実績と事業ごとの今後の方針を説明した。 同社の岡戸伸樹社長は、グローバルのHPの業績として、前年比12.1%増となる約7.3兆円の売上高を計上 […] -
共同印刷 MediBang との資本業務提携契約締結でNFT事業参入目指す
共同印刷は、イラスト・マンガ制作ツールおよびイラスト・マンガ投稿サ イトを展開する MediBang(メディバン)と、2021 年 10 月 14 日、資本業務提携に関する契約を締結した。 この提携により、NFT(非代替 […] -
KOMORI 資材高騰などで印刷機の価格を改定、供給遅延にも理解求める
小森コーポレーションは、昨今の資材価格の高騰などにより印刷機の価格改定を実施する。電気部品の調達が困難となる中、機械の供給遅延への理解も求めている。 昨今、資材価格高騰に加え、物流費・人件費の上昇が続いている。同社では、 […] -
水上印刷 来年1月から社名を「MIC(ミック)株式会社」に改称
東京都新宿区の水上印刷株式会社は、2022年1月1日、社名を「MIC(ミック)株式会社」に改称する。今回の改称は、新ビジョンの策定に伴うもの。 『デジタル×フィジカルで、未来をもっと素晴らしく』という新たなビジョンのもと […] -
コニカミノルタ 自治体DXサービス専門子会社「コニカミノルタパブリテック株式会社」を設立
コニカミノルタは、2021年10月に自治体デジタルトランスフォーメーションサービスを提供する新会社として、100%子会社の「コニカミノルタパブリテック株式会社」を設立し、自治体へのDX支援を強化・加速する。今後、これまで […] -
文伸 新会長に川井信良氏、新社長に川井伸夫氏が就任
東京都三鷹市の株式会社文伸は、10月1日の株主総会で社長交代および役員の改選を行い、新体制を発足した。これにより、代表取締役会長に川井信良氏、代表取締役社長に川井伸夫氏が就任した。前代表取締役会長の川井捷一郎氏は監査役に […] -
NTT印刷と廣済堂、福島印刷が業務提携、デジタル印刷機4ライン同時稼動へ
NTT印刷と、廣済堂、福島印刷は9月30日、それぞれの得意分野や経営資源を活用し、デジタル印刷の生産連携体制を構築すること等を目的とし、業務提携契約を締結した。今回の業務提携により、高解像度デジタル印刷機を最大4ライン同 […] -
大阪・原多印刷 社名を「株式会社ハラタ」へ変更
大阪市北区の旧・原多印刷株式会社は、7月15日付けで「株式会社ハラタ」へ社名変更した。 社長は原多鈴乃氏。 -
シー・レップ 「株式会社CCG HOLDINGS」へ商号変更、持ち株会社体制に
株式会社シー・レップは6月1日、会社分割により、SP事業部、マナビプロモーション支援事業部、アミューズメントプロモーション事業部、HugMug Media事業の同社に属する権利及び義務一切を分割承継会社及び既存事業子会社 […] -
アグフア 月額制ワークフロー「アポジー・サブスクリプション」が2年で200%以上成長、キャンペーン実施
日本アグフア・ゲバルトは、プリプレスワークフロー「アポジー」の「APOGEE Subscription(アポジー・サブスクリプション)」ビジネスが約2年で200%以上の成長を遂げたと発表した。合わせて今年12月25日まで […] -
富士フイルムHD 中期経営計画VISON2023発表、2023年度に営業利益2,600億円へ
富士フイルムホールディングスは4月15日、2023年度までに売上高2兆7,000億円、営業利益2,600億円の達成を目標とする中期経営計画「VISION2023」を発表した。「環境」、「健康」、「生活」、「働き方」の4つ […] -
富士フイルムHD 新経営体制発表、”富士フイルムの未来をつくる”
富士フイルムホールディングスは20年以上にわたり、同社を牽引してきた古森重隆氏が代表取締役会長・CEOを退任し、取締役の後藤禎一氏が代表取締役社長・CEOに就任する人事を発表した。代表取締役・COOの助野健児氏は代表取締 […] -
富士フイルムHD 社長・CEOに後藤禎一氏が内定、古森重隆氏は最高顧問に
富士フイルムホールディングスは、3月31日開催の取締役会で、下記の通り、会長・社長人事を内定した。また、富士フイルムの会長・社長人事も内定した。今年6月の定時株主総会および同総会終了後の取締役会で、正式決定する予定。() […] -
富士フイルムHD 富士フイルムグラフィックシステム事業部と富士ゼロックスGCS事業部を統合
富士フイルムホールディングスは、ヘルスケア、イメージング、グラフィックそれぞれの事業領域でさらなるシナジーと新規ビジネス創出を加速させるため、新組織を設立する。グラフィックの事業領域では7月1日付(予定)で、富士フイルム […] -
岩通 国産Web会議システムのgrabssに資本参加
岩崎通信機はWebサービスの企画・開発・運営を手掛ける株式会社grabss(東京都世田谷区)に資本参加した。 岩崎通信機はコロナ禍で加速する多様な働き方のニーズに対応し、アプリ不要の国産Web会議システム「Waaarp」 […] -
レンゴー エンターテインメント系パッケージの金羊社を子会社化へ
レンゴーは同社の取締役会で、金羊社の発行済株式の50%を取得し、同社を子会社化することを決議した。また、同社の100%子会社である朋和産業も金羊社の株式の20%を取得し、両社を合わせた同社グループの出資比率は合計で70% […]