記事一覧
-
全印工連 新型コロナ関連情報ページを開設、組合員への影響に関する緊急調査も実施
全日本印刷工業組合連合会(全印工連)は、ホームページに「新型コロナウイルス感染症関連情報」ページを開設した。全印工連の対応や各種助成制度等の情報を発信している。 また、全印工連は、新型コロナウイルス感染拡大の影響に対する […] -
RMGT 富士フイルムB2判枚葉インクジェットデジタル印刷機『Jet Press 750S』を販売開始
リョービMHIグラフィックテクノロジー(RMGT)は富士フイルムデジタルプレスが取り扱うB2サイズ枚葉型インクジェットデジタルプレス『Jet Press 750S』の販売を日本国内で開始する。 RMGTは、オフセット印刷 […] -
エックスライト ディスプレイの色を補正するi1 Proシリーズの第3世代モデル
エックスライト社は、印刷、映像、写真、デザイン業界向けにディスプレイで正確な色を再現する測定器『i1 Proシリーズ』の第 3 世代型モデルを発表した。 第 3 世代型モデルの i1Pro 3は素早い測定と高輝度ディスプ […] -
大同至高印刷 販促品制作サービスに需給で価格が変動するダイナミックプライシングを採用
大同至高印刷(愛知県名古屋市)が運営するプラスチックシートから作るアイデア販促品・ノベルティ・オリジナルグッズの小ロット印刷『DOショップ』は、オリジナルグッズ作成サービスに、機械の稼動率で価格が変動するダイナミックプラ […] -
グーフ 夢を語るApril Dreamに賛同、代表・岡本氏が想いを込めた一通を手渡すサービス開始へ、10kgダイエットで終了
グーフ(東京都品川区/岡本幸憲CEO)はPR TIMESが提供する『April Dream 4月1日は、夢の日。』に参加し、代表の岡本幸憲氏が全国を飛び回り、クライアントの想いを込めた手紙(DM)を手渡しで届ける『Pri […] -
ミマキ 立体看板や造形サインに適した大型3Dプリンタ『3DGD-1800』
ミマキエンジニアリングは4月1日、立体看板や造形サインに適した大型3Dプリンタ『3DGD-1800』の販売を開始する。 新製品は、ジェル状の紫外線硬化樹脂を線状に押出し、紫外線により瞬時に硬化させて積層する『Gel Di […] -
ジャグラ “強いジャグラ”へ委員会再編へ、理事・監事候補者を選出
(一社)日本グラフィックサービス工業会はこのほど書面理事会を開催し、新年度事業計画案と任期満了に伴う理事・監事候補者を決定した。いずれも6月6日、高知県高知市のホテル三翠園で予定されている第55回定時総会に上程される。 […] -
共同印刷 新型コロナ拡大を踏まえ、2020年度入社式を中止に
共同印刷は、新型コロナウイルスの感染症の拡大を踏まえ、新入社員および従業員の健康と安全に配慮し、2020年4月1日に予定していた入社式を中止する。現時点では4月1日から17日までを新入社員の「自宅研修期間」とし、自宅で課 […] -
大日本印刷 持続可能社会の実現を目指し「DNPグループ環境ビジョン2050」策定
大日本印刷は、持続可能な社会の実現に向けて、同社の“2050年のありたい姿”を示すものとして「DNPグループ環境ビジョン 2050」を策定した。 ビジョンでは「脱炭素社会」、「循環型社会」、「自然共生社会」の実現を掲げて […] -
ライブラ 同人誌作家支援で1冊無料作成のキャンペーン実施
ライブラ(宮城県仙台市)は、在庫を持たない受注生産型の同人誌印刷・委託販売サービス『ライブラ』のキャンペーンとして、登録された同人誌を1冊無料で製作し、贈呈するキャンペーンを実施する。期間は当面の間、無期限。 同社では、 […] -
茨城・日本企画印刷 事業を停止し、自己破産申請準備を開始
日本企画印刷株式会社(茨城県坂東市)は2月末に事業を停止し、自己破産申請の準備を開始した。負債は約1憶5,000万円の見込み。 同社は1976年に創業した総合印刷会社。商業印刷や事務用印刷、大判プリンター出力などを手掛け […] -
関西図書印刷 昨年に引き続き健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)に認定
図書印刷グループの関西図書印刷(大阪府茨木市)はこのほど、経済産業省より、昨年度に引き続き「健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)」に認定された。 今回の認定では健康課題の把握や施策の実行がとくに高い評価を受けた。 […] -
石田大成社 4月1日付で「株式会社ITP」に社名変更
株式会社石田大成社(本社・京都市中京区丸太町通小川西入、喜田眞司社長)は、事業内容の多様化に伴い4月1日付で「株式会社ITP」に社名変更する。 同社は今回の社名変更で、ブランドイメージの確立と新しい時代への飛躍を目指すと […] -
コミックマーケット98の中止が決定、同人誌印刷関連サービスに多大な影響も
今年5月2日から5日まで、東京ビッグサイトでの開催が予定されていた同人誌関連イベント『コミックマーケット98』の中止が決まった。主催者側は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点としている。中止は1975年の開始以来初めて […] -
凸版印刷 会社や種類を問わず保険情報を一括管理するフィンテックサービス「MyPare」提供開始
凸版印刷は、金融業界を中心としたデジタルサービスの開発・運用により培ったノウハウと高水準なセキュリティ基盤を活かし、 保険代理店や税理士事務所に向けてその顧客となる法人の保険契約情報をクラウド上で管理するASPサービス「 […] -
ラクスル スタートアップ企業への投資を開始、マーケティング活動支援を強化
ラクスル(東京都品川区)は、『テレビCMサービス』を通じて事業支援している企業への投資を開始した。現在、ペットメディアを展開する「株式会社PECO」、ネット型のクリーニングサービスを展開する「株式会社ホワイトプラス」の2 […] -
平賀 307人の全社員が自社株を持つ取り組み「みんな株主」スタート
平賀は、3月27日から、役員を除く全社員が自社株を持つ取り組み「みんな株主」をスタートする。 同社は、創立64 年の総合印刷会社で、練馬に本社を持ち、全国5つの営業制作拠点と2つの印刷工場で操業している。昨今、デジタル化 […] -
凸版印刷 高バリア性・密閉性のセルロースナノファイバー利用の紙コップ、脱プラにも
凸版印刷は 「セルロースナノファイバー(CNF)」をコーティングした飲料向け紙カップで、 高いバリア性と密閉性を持つ「CNFエコフ ラットカップTM」を開発し、4月からサンプル出荷を開始する。 CNFは、紙の原料となる木 […] -
山櫻 革のような紙バッグに入った名刺サイズのメモ 「memobag」を発売
山櫻の「+lab」はバッグに入れて持ち歩くメモ「memobag[メモバッグ]」を発売した。革のような紙バッグに入った名刺サイズのメモで、罫線、方眼など6種類のデザインを用意。メモのケースとなるバッグは、クロコダイルの革の […] -
リコーIT 情報処理学会の「認定情報技術者制度 企業認定」を取得
リコーITソリューションズが社内IT技術者のスキル認定制度として運用する 「RITSプロフェッショナル認定制度」が、一般社団法人情報処理学会から 「認定情報技術者制度 企業認定」(以下、CITP企業認定) を取得した。 […]