NEWPRINET 開設10周年記念企画:【オノ・エーワン】日本の漫画文化を支える自社一貫のソリューション 漫画DTP・電子書籍制作を一貫対応、出版業界の次世代モデル

-NEWPRINET 開設10周年記念企画特設ページ期間限定 公開中-
▲業界に役立つ情報を随時ご紹介しています▲

株式会社オノ・エーワンは漫画・雑誌・書籍の電子書籍制作で出版社と印刷会社から絶大な信頼を得ている。漫画組版をフルデジタル化し、Web配信、データの二次利用、画稿・ネームのページ編集作業から印刷・配信データ制作までをフルデジタル制作システムを構築し、漫画市場の拡大に貢献している。

    

オノ・エーワンは1967年に小野春芳会長が写真植字業として創業した。
1992年にオノ・エーワンに社名を変更し、写植組版をベースに出版・印刷会社から高い信頼を得てきた。現在70人の社員を擁し、高度な漫画組版の技術を確立している。

同社の漫画組版のデジタル化は1999年に写研のマンガデジタル編集システム「ハヤテ」を導入してから始まった。その後、写研カラー編集機SAMPRAS-C、カラー編集機Singisを相次いで導入。2003年にMac DTPを導入し、写研・Macによるデジタルプリプレス体制を整えた。
また、漫画組版市場拡大に伴いコミックアシスト、サーバー容量を増設するとともに、DTPターボサーバシステムLinuxにより作業効率を向上させ、保存データの安全性を高めた。

小野春芳会長

 

人気の漫画本

利便性を高めるサービスとして2012年に電子ブック部門を新設。さらに中国・大連に「BPO大連分室」を開設し、生産能力が向上した。同年には経済産業省の「コンテンツ緊急電子化事業」制作会社に指定された。

小野春芳会長は漫画・コミック市場の最近の傾向を「従来の出版、印刷会社だけでなく、他業種からの参入が増えてきました。大手通信会社や流通会社、ゲーム、アニメ会社が漫画本を出版するというこれまで考えられないことが起こっています。これらの会社は販促に漫画を活用しています。雑誌や書籍の組版は減ってきましたが、漫画組版が減ることはありません。そして、新しい作家が次々と誕生します。販促や役所のお知らせに漫画が採用されたりする。こんなに市場が広がっていると実感します」と漫画市場の広がりを語った。
また、「漫画の新しい楽しみ方をサポートする技術を開発しています。例えばスクリプトのプログラムで組版の自動化により誰が組版をしても同じものが出来ます。文字の指定も無くなりつつあります。当社でセリフを作ることもあります。読者は紙のブック、スマートフォン、タブレット、web配信、Amazonnaなど様々なメディアを選択します」と漫画をとりまく技術の多様性を指摘した。

シリーズ化されたコミック本

多様な漫画本を組版

  

漫画組版、電子書籍制作、配信、オンデマンド印刷まで一貫制作する同社の制作システムは、モリサワ、フォントワークス、ダイナフォントの高品質フォント環境を整え、Adobe CreativeCloud に対応する。inDesignでは、漫画雑誌・コミックス、雑誌・カタログ・端物を手掛け、出力は顧客の仕様に合わせて各種プリンターやデータ出力できる。

漫画DTP生産部

下版後の二次利用ではアーカイブし、下版データの形式(Tiff PDFなど)と引取り方法(各メディア、サーバーアップなど)に対応。DTP組版データからPC、スマートフォン、タブレットなど電子書籍向けのデータ加工やオーサリングサービスを提供している。
また、データのサイズ変更や電子書籍用データの作成も可能。制作データは他の用途にも流用しやすい構造として設計されており、画質が損なわれる心配はない。完成データは自社サーバーに保管・管理され、アーカイブとして常時利用が可能となっている。加えて、原画をスキャンしデジタル化するサービスも取り扱っている。

出版社、印刷会社、一般クライアントでは、スマートフォンやタブレットの普及により、インターネットを活用した販促や配信が日常的な手段となっている。そうした中で同社は、書籍、雑誌、カタログ、パンフレットの電子化を支援している。

電子書籍は配信だけにとどまらず、資料の電子化や販促ツールとしても活用が広がっている。同社では、印刷物のデータをもとに電子書籍を制作しており、電子書籍用のレイアウトや組版にも対応している。印刷用には、仕上がりの品質に応える高精度なデータを作成している。

同社は、多様な入出力フォーマットに対応している。入稿はPDF、JPG、PSD、AI、IDなど、さまざまなデータ形式に対応しており、それらをもとに電子書籍の制作を行っている。対応フォーマットは、PDF、TIFF、EPUB(リフロー型/フィックス型)、CLIP STUDIO READER、ActiBookなど幅広く、配信や販促、文書の電子化など用途に応じて最適な形式で提供している。配信用データについては、取次業者、書店、個別ユーザーの要件に応じた納品にも対応している。

漫画組版・DTPと多様な電子データ制作と手がけるオノ・エーワン。同社の代表取締役会長、小野春芳会長は「漫画は日本の文化です。漫画は日本のコンテンツ産業の柱に育ってきました。オノ・エーワンは作家の心を届ける仕事をしています。漫画・コミックスが印刷業界の新しい成長の柱となることに貢献したい」と今後の抱負を語っている。

 【会社情報】
 株式会社オノ・エーワン
 本社:東京都新宿区西五軒町4-3 小林ビル
 電話:03-3268-5770
 HP:https://www.ono-a1.co.jp/

関連記事

最新記事