業界
-
全印工連 年度末官公需取引に関して要望書を提出
全日本印刷工業組合連合会(滝澤光正会長)は2月12日、「官公需取引(再生紙・コロナ影響)に関する調査」の結果に基づき、経済産業省に対し、要望書「新型コロナウイルス感染下における年度末の官公需取引に対するお願い」を提出した […] -
SOPTECとうほく2021 開催日程を11月10日~11日に変更
全日本印刷工業組合連合会東北地区印刷協議会は、7月1日・2日に開催を予定していた「SOPTECとうほく」の会期を、11月10日・11日に変更することを決めた。 2月17日、東北地区印刷協議会理事長会において、新柄コロナウ […] -
ホリゾン・ジャパン 福島県沖地震対策室を設置、修理対応進める
ホリゾン・ジャパンは2月13日に発生した福島沖を震源としたマグニチュード7.3の地震について、同社の宮﨑進社長を本部長とする福島県沖地震対策室を設置し、ユーザーの被災設備の復旧を進めている。 【修理対応の問合先】 ■ホリ […] -
KOMORI 福島県沖の地震でユーザー復旧作業に全力、地震時のメンテナンスポイントも配信
小森コーポレーションは2月13日に発生した福島県、宮城県で震度6強の地震について、被災ユーザーの支援を開始した。被害にあった地域のユーザーに対し、被害状況が確認でき次第、復旧作業を進めている。 地震や水害等の広範囲な災害 […] -
DSF 2021年総会をリアル&ネットのハイブリッドで開催、新ショールームも見学
富士ゼロックスユーザーによるドキュメント・サービス・フォーラム(DSF)の2021年総会が、2月10日、富士ゼロックス中野坂上事業所とオンラインによるハイブリッド形式で行われた。 総会は冒頭、DSF会長を務める白橋明夫氏 […] -
TSF実行委員会 『TSF TV Vol.04』SCREEN高速インクジェット印刷機とのインライン無線綴じ製本ライン(動画あり)
TSF実行委員会(運営:ホリゾン)は、YouTubeチャンネル『TSF TV』の第4弾「SCREENの最新インクジェット印刷機とHorizonのデジタル製本ラインをつないで自動で本を作ってみた」の配信を開始した。 第4弾 […] -
事業再構築補助金 コロナ時代の事業再編、中小企業の通常枠で補助額最大6,000万円
今年度の国の第3次補正予算で実施される「ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための企業の思い切った事業再構築を支援」(中小企業等事業再構築促進事業)の公募が3月に開始される。補助額は中小企業の通常枠が […] -
「page2021オンライン」が開幕、オンライン展示会&セミナー・カンファレンスで情報発信
日本印刷技術協会主催による「page2021オンライン」が2月8日からスタートした。 開幕式にかわる開会の挨拶をはじめ、基調講演(2月8日~28日)、40社以上が出展しているオンライン展示会、タイムリーな話題が目白押しの […] -
日印機工 Japan Color認証セミナーオンラインを3月1日から14日まで開催
日本印刷産業機械工業会は、3月1日から14日まで、Japan Color認証セミナーオンライン「基礎から学ぶカラーマネジメント~印刷の標準化とJapan Color認証制度~」を開催する。 同セミナーは、Japan Co […] -
文伸 コロナ禍の東京諸島を応援、東小金井に期間限定でアンテナショップ
文伸(東京都三鷹市)は東京都商工会連合会からの受託事業として、2月10日(水)から3月7日(日)まで東京都小金井市のnonowa東小金井「商工会ギャラリー」に開かれる「東京諸島アンテナショップ」の企画・集客などの運営を担 […] -
JAGAT page2021オンライン開幕へ、「リセット・ザ・フューチャー」テーマに2月8日から
日本印刷技術協会(JAGAT)は、2月3日、同社主催の「page2021オンライン」のオープニングおよび基調講演などの収録を行った。 今年のpage展は、2月3日から5日までのリアル展示会と、2月8日から28日までのオン […] -
ジャグラ神奈川 オンラインで新年初顔合わせ会を開催で会員交流図る
日本グラフィックサービス工業会神奈川県支部は、1月22日、「ジャグラ神奈川令和3年新年顔合わせ会」をオンインラ形式で行った。新型コロナウイルス感染防止のため、各種イベントや集会の自粛が求められていることを受けて、初のオン […] -
JPA 2021年新入社員研修・4月の日程を公開、受付を開始
印刷産業で働く人材を育てる専門学校・日本プリンティングアカデミーは、今年も新入社員研修を開講するにあたり、4月の日程を公開した。同研修は、5月、6月にも開講する予定で、スケジュールに関しては決まり次第、同校ホームページで […] -
千葉県工組 afterコロナ時代の印刷ビジネスについて学ぶ講演会を開催
千葉県印刷工業組合は、1月15日、千葉市中央区の京成ホテルミラマーレで第1回連携組織活性化研究会「令和3年新春講演会」を開催した。なお、講演会の後に開催してきた新年合同互礼会については、新型コロナウイルス感染拡大による緊 […] -
モリサワ 写研とOpenTypeフォントの共同開発で合意
モリサワは写研の保有する書体を、両社共同でOpenTypeフォントとして開発することに合意した。 写研の書体は、幅広いバリエーションと洗練されたデザインが特徴で、専用のシステムを通じて多くの媒体で利用されている。今回のO […] -
モリサワ 2021年カレンダーが第72回全国カレンダー展で銀賞およびフジサンケイビジネスアイ賞を受賞
モリサワの2021年企業カレンダー「伝 紀貫之筆『寸松庵色紙』のかな」が、第72回全国カレンダー展で銀賞およびフジサンケイビジネスアイ賞を受賞した。 全国カレンダー展は、日本印刷産業連合会とフジサンケイビジネスアイが主催 […] -
北印工 新型コロナウイルスの経済的影響で組合員に見舞金
北海道印刷工業組合(岸 昌洋理事長/北印工)は1月8日、札幌グランドホテルで開催した令和2年度第6回理事会で、新型コロナウイルスの経済的な影響への対応を協議し、組合員に対し一律10,000 円の「新型コロナウイルスによる […] -
日印産連 「じゃぱにうむ2021」2月15日からオンライン開催、Webサイトもリニューアルオープン
日本印刷産業連合会(日印産連)では、2018年度より継続開催している印刷産業の地方創生事業事例発表会を、「じゃぱにうむ2021」として、2月15日から開催する。また、同イベントの開催告知に合わせ、日印産連のWebサイト「 […] -
福博印刷 SDGs私募債を通じて九州国際重粒子線がん治療センターへ寄付
福博印刷は、さぎんSDGs私募債 「地域の芽 未来の芽・育む債」 を1億円発行し、発行手数料の一部を県のふるさと納税を通じて鳥栖市の九州国際重粒子線がん治療センター(サガハイマット)に寄付する。その贈呈式が2020年11 […] -
日本WPA カーボンオフセット7000トン達成で脱炭素社会に貢献
日本WPAは、2009年2月21日からカーボンオフセット事業を開始しているが、今年11月で、事業開始からの総オフセット量が7,000トンに達した。 カーボンオフセットに参加の会員数は、毎年増加の傾向にあり、カーボンオフセ […]