市場・統計
-
高機能包装材料の需要伸びる
2015年は前年比2.1%増見込み~矢野経済調査矢野経済研究所はこのほど「高機能包装材料市場に関する調査結果 2015」をまとめた。高機能包装材料とは、バリア性や易開封(イージーオープン)性などの機能を有し、食品やトイレタリー製品などの包装に使用される材料。2015 […] -
製紙連 8割が「書籍」「雑誌」「漫画」は紙で~媒体利用調査
日本製紙連合会は、20 代~50 代のビジネスパーソンを対象に、紙媒体及びデジタル媒体の利用に 関する意識・実態調査を実施した。期間は 2015 年 11 月 10 日(火)~12 日(木)。 調査の結果、「書籍」「雑誌 […] -
スターティア クライアント意識調査 「AR採用してよかった」が 9 割
企業向けに AR(拡張現実)制作ソフト「COCOAR(ココアル)」を提供する、スターティアラボ(東京都新宿区)は、2015 年 10 月 27 日から 10 月 30 日にかけて、印刷会社と取引経験のある20 歳~59 […] -
紙・板紙国内出荷(10月) 印刷・情報用紙は前年同月0.6%減
日本製紙連合会は平成27年10月 紙・板紙需給速報を発表した。紙・板紙の国内出荷は前年同月比1.1%減、2ヵ月連続の減少。うち、紙は1.6%減、19ヵ月連続の減少。板紙は0.4%減、2ヶ月連続の減少。主要品種は情報用紙を […] -
インフォトレンズ 中国のデジタル印刷機市場をレポート 年率10.4%成長に
調査会社のインフォトレンズは、「2015 年中国デジタル印刷機市場動向と予測」を発表した。調査ではインフォトレンズが定義する市場セグメントに基づいて、中国プロダクション印刷市場の最新動向、デジタル印刷テクノロジーによる市 […] -
フォーム工連 アンケート調査、BPOに高い可能性
日本フォーム印刷工業連合会は10月29日、日本印刷会館で市場アンケート調査報告セミナーを開催し、先般実施した「フォーム印刷業界の現状と課題に関する調査」の結果を報告した。アンケートの対象はフォーム印刷を手がけている会員 […] -
紙・板紙国内出荷(9月) 印刷・情報用紙は前年同月1.1%減
日本製紙連合会は平成27年9月 紙・板紙需給速報を発表した。紙・板紙の国内出荷は前年同月比1.5%減、4ヵ月ぶりの減少。うち、紙は2.1%減で18ヵ月連続の減少。板紙は0.7%減で4ヵ月ぶりの減少だった。主要品種は塗工紙 […] -
平成26年工業統計 印刷・同関連業の出荷額は0.4%のマイナス
経済産業省は「平成26年工業統計調査」(速報)を公表した。製造業全体の製造品出荷額等は3年連続で増加。付加価値額は2年連続のプラスだった。 印刷・同関連業(従業者4人以上)の製造品出荷額は5兆3,898万500円で前年比 […] -
紙・板紙国内出荷(8月) 印刷・情報用紙は前年同月ほぼ横ばい
日本製紙連合会発表の「紙・板紙需給速報」によると、平成27年8月の紙・板紙の国内出荷は前年同月比0.6%増だった。3ヵ月連続の増加だが、紙は0.6%減で、17ヵ月連続の減少。板紙は2.2%増で3ヵ月連続の増加だった。 印 […] -
帝国データバンク、「イノベーション活動、企業の約4割が実施」
帝国データバンクでは、企業のイノベーション活動に対する見解について調査(イノベーション活動に対する企業の意識調査)を実施した。それによると、過去3年間(2012~2014年度)にイノベーション活動を実施した企業は、約4割 […] -
IDTechEXレポート 金属3Dプリンティングの設置基盤が43%増
IDTechExでは、報告書 「3D Printing of Metals 2015-2025」をまとめている。 それに によると、金属3Dプリンターの設置基盤は 2013年から43%増加し、20014年には2,635ユ […] -
電流協、第3回公共図書館の電子図書館・電子書籍サービスのアンケートを実施
一般社団法人 電子出版制作・流通協議会は、公益社団法人 日本図書館協会の協力のもと、継続的に「公立図書館における電子書籍サービス導入などについてのアンケート調査」を行っており、現在、第3回の調査内容について、分析作業を進 […] -
2015年版中小企業白書 消費増税、原料価格上昇が売上高に影響
中小企業庁の「2015年版中小企業白書」が発表されている。 それによると、経営環境としては、アベノミクスの効果が現れる中で行われた、2014年4月の消費 税率引上げの影響などがあったものの、円安方向への動きを背景とした輸 […] -
新聞折込広告統計レポート 減少傾向が続く折込み広告
一般社団法人日本新聞折込広告業協会は、「年間新聞折込広告出稿統計調査REPORT【首都圏版】」の2014年分(1月~12月)を発表している。 それによると、2014年の首都圏全体の1世帯1カ月当たりの折込広告平均枚数は4 […] -
電子書籍ユーザー、紙と電子の“使い分け派”は9割以上
電子書籍ストアを運営している株式会社BookLiveは、全国20~50代の男女・2,189人を対象に、「電子書籍の利用実態調査」を実施している。それによると、電子書籍利用者の9割以上が紙の本と併用して読んでおり、電子書籍 […] -
経産省2014年生産動態統計 平版印刷機の生産台数1,000台を回復
経済産業省の生産動態統計から、2014年の印刷機械関連の生産、およびインキの販売・生産の動向をまとめた。 印刷関連機械の生産台数は1.0%増 2014年の印刷機械の生産台数は前年比1.0%増の2,483台(産業用デジ […] -
インプレス 、2014年度電子書籍市場は35.3%の増加
㈱インプレスのシンクタンク部門であるインプレス総合研究所はこのほど、電子書籍に関する市場規模の推計結果を発表した。インプレス総合研究所の調査によると、2014年度の電子書籍市場規模は1,266億円と推計され、2013年 […]