ビジネス
-
モリサワ Morisawa Fontsが英語に対応したインターフェイスでシンガポールに提供開始
株式会社モリサワは2月29日より、シンガポールに向けてフォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」の提供を開始する。 Morisawa Fontsは2022年にスタートして以降、日本国内に向けサービ […] -
渡辺通商 動画「SDGs項目12『つくる責任』」を公開、渡辺通商が取り組むSDGsを解説
渡辺通商株式会社は2月17日、同社のYouTubeのチャンネルにSDGsの17のゴールのうち、12番目の「つくる責任つかう責任」を解説した動画「2024年オリジナル卓上カレンダー」を公開した。渡辺通商では、持続可能な開発 […] -
【page2024レポート】ハイデルベルグジャパン 印刷レベルを引き上げ、インキコストを20%削減する新技術「マルチドット」発表
ハイデルベルグジャパン株式会社は、page2024に出展し、新開発の技術「マルチドット(MultiDot)」を紹介した。 マルチドットは、最適化された異なるサイズのクラスターを持つマルチクラスター構造技術を使用している。 […] -
リコージャパン LiveOffice 「ViCreA(ヴィクレア)尾張」をリニューアルオープン、コンセプトは『いきつけの〇〇〇』
リコージャパン株式会社は、2月9日、同社愛知支社・名北事業所内(愛知県名古屋市北区)にあった「ViCreA名北」から移転、尾張事業所(愛知県岩倉市)と統合し「ViCreA(ヴィクレア) 尾張」としてリニューアルオープンし […] -
KOMORI 【YouTube新着動画/KOMORI】印刷機械トラブル対策!刷版交換前の手動「刷り減らし」を公開
小森コーポレーションは公式YouTubeチャンネルで印刷機械トラブル対策!刷版交換前の手動「刷り減らし」を公開した。 動画では、顧客の印刷現場で、印刷コンサルタントがご提案したトラブル対策内容を紹介している。印刷コンサル […] -
京セラ モバイル端末で複合機の設置イメージが手軽に確認できるバーチャルコンテンツ「TASKalfa7054ciシリーズ WebAR」公開
京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社は、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末で複合機の設置イメージを確認できるバーチャルコンテンツ「TASKalfa7054ciシリーズ WebAR」を、ホームページ […] -
佐川印刷 おさかな図鑑を愛媛県の子どもたちに読んでもらいたい! 『おさかな図鑑 第2巻』制作のクラウドファンディングに挑戦
愛媛県の佐川印刷株式会社は、 「おさかな図鑑 第2巻」制作のクラウドファンディングを、2月14日~3月31日の期間、READYFORにて行う。 「おさかな図鑑」は、同社が自主出版するフリーペーパー「Eのさかな」で発信して […] -
モリサワ 写研書体のOpenTypeフォント開発で今後100フォントをリリースすることを発表、邦文写真植字機発明100周年を皮切りに
株式会社モリサワは、2021年1月に発表した株式会社写研とのOpenTypeフォント開発プロジェクトにおいて、数年内に合計100フォントに及ぶリリースを予定していることを発表した。今回のリリースでは、以前に発表した改刻フ […] -
JMAホールディングスグループ 『サステナビリティ経営課題実態調査2023』を実施、サステナビリティ経営の目指す姿を数値目標化することが当たり前に
株式会社日本能率協会コンサルティング(JMAC)と株式会社日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)、株式会社日本能率協会総合研究所(JMAR)、株式会社ジェーエムエーシステムズ(JMAS)の4社は、近年の企業経営と社 […] -
【インタビュー】ダックエンジニアリング 全てはお客様のために~50周年を機に経営をバトンタッチ
良品生産から自動化支援見据える 検査装置のダックエンジニアリング株式会社は1973年の創業から昨年50周年を迎えた。画像処理の核となるハードウェア、ソフトウェア、光学の技術を組み合わせた同社の製品は他に類を見ないスピード […] -
大日本印刷 バーチャル空間上の文化・芸術の発信拠点として「Bunkamuraメタバース」をオープン、オペラ公演の貴重なポスター・写真・映像等を公開
株式会社東急文化村と株式会社NTT ArtTechnologyと大日本印刷株式会社は、メタバース空間での文化・芸術の“新しい鑑賞”を体感できる発信拠点として「Bunkamuraメタバース」を開発・構築し、2024年2月1 […] -
大塚商会 地域全体での災害対策DXソリューション「みえーるプラットフォーム」を販売開始
株式会社大塚商会は、災害発生時に企業拠点における被害状況や備蓄品の状況などをIoT技術を使って一元的に見える化し管理する「みえーるプラットフォーム」を開発、2024年2月7日から販売開始する。 「みえーるプラットフォーム […] -
京セラDC クラウドアプリケーションの「Kyocera Cloud Print and Scan」が、イギリスで「プリントフリートマネジメントソリューション・オブ・ザ・イヤー」を受賞
京セラドキュメントソリューションズは同社のクラウドベースの印刷&スキャンアプリケーション「Kyocera Cloud Print and Scan」が、イギリス(ロンドン)で開催された「DM AWARDS 2023」にお […] -
TOPPAN 国内外の従業員が参加した「TOPPA!!!TOPPAN FESTIVAL 2024」を開催、持株会社制移行後初の全社イベント
TOPPANホールディングス株式会社は2月4日、オンラインとオフラインのハイブリット形式で、TOPPANグループの社員とその家族を対象とした全社イベント「TOPPA!!!TOPPAN FESTIVAL 2024」を開催し […] -
富士フイルムシステムサービス 「デジタル窓口ソリューション」の累計導入件数が200件を突破、「書かない窓口」で住民サービス向上と職員の負荷軽減
富士フイルムシステムサービス株式会社が自治体向けに提供する「デジタル窓口ソリューション」の累計導入件数が200 件を突破した。 「デジタル窓口ソリューション」は、自治体窓口において書類に手書きで行っていた各種手続きをデジ […] -
リコー 日本語の精度が高い130億パラメータの大規模言語モデル(LLM)を開発、顧客の業種・業務に合わせたカスタムLLMを2024年春から提供開始
株式会社リコーは、日本企業の業務での活用を目的に、企業ごとのカスタマイズを容易に行える130億パラメータの大規模言語モデル(LLM)を開発した。日本語と英語での学習においてその学習データの比率を工夫することで、日本語とし […] -
【モトヤコラボレーションフェア2024】タイヘイ化成 PVC素材を用いた商品、ノベリティ雑貨のOEM製造を提案
タイヘイ化成株式会社はモトヤコラボレーションフェア2024に、主力・PVC素材を用いた商品を中心に幅広い素材と加工を網羅しているノベルティ雑貨の商品群を展示して、同社の強みであるOEM製造をアピールし、反響を呼んだ。同社 […] -
【モトヤコラボレーションフェア2024】旭紙工 クリーンルーム化した完全検査室「セットアップルーム」を出展
「印刷を支え、加工を活かす」を社是に掲げる旭紙工株式会社はモトヤコラボレーションフェア2024に完全検査室「セットアップルーム」を出展し、反響を呼んだ。 旭紙工はカレンダー製本、中綴・無線綴・カタログ折加工・特殊折・型抜 […] -
モトヤ 「MOTOYA COLLABORATION FAIR 2024」新会場の梅田サウスタワーで「付加価値×儲ける×活性化」を展開
株式会社モトヤ(古門慶造社長)は、2月1日、2日に大阪市北区の梅田ツインタワーズ・サウス11F「梅田サウスホール」でMOTOYA COLLABORATION FAIR 2024」を開催した。初日1日の9時半から会場前に出 […] -
大塚商会 2023年12月期 決算の概況を発表、連結累計期間の売上高は前年同期比13.5%増の9,773億70百万円
株式会社大塚商会は、2023年12月期(2023年1月1日~2023年12月31日)の決算の概況を発表した。 【2023年12月期(2023年1月1日~2023年12月31日)の決算の概況について】当連結会計年度における […]