凸版印刷 印刷博物館 P&Pギャラリー「グラフィックトライアル2023」展スタート 今年のテーマは「feel」

凸版印刷の印刷博物館では、毎年、4人のクリエイターが印刷表現の可能性に挑戦する企画「グラフィックトライアル」を開催している。その17回目となる「グラフィックトライアル2023―feel-」が、4月22日から7月9日まで、館内にあるP&Pギャラリーで開催されている。

左から、木住野彰吾氏、村上雅士氏、TELYUKA氏、島田真帆氏

開催前日の4月21日、内覧会およびオープニングレセプションが、企画に参加した木住野氏、村上雅士氏、TELYUKA氏、島田真帆氏も参加して盛大に行われた。

今回のテーマは「feel」。「先行きの不透明な時代だからこそ、人々の気持ちに寄り添った展示会を作りたい」という願いが込められている。

本展示は毎年テーマに沿い、クリエイターたちが五枚のポスター作品を製作するというもの。作品は印刷技術と斬新な発想がコラボレーションし、作品のメッセージと共に印刷技術の可能性を伝えるものとなっている。会場では、制作過程でのトライアルも紹介され、クリエイターたちの発想力が読み取れる。

今回参加した木住野彰吾氏はパッケージデザインから空間サインデザインまで幅広く手掛けるアートディレクター。今回の作品は「再生する行為そのものを素敵なもの」とする試み。印刷技術の廃材である段ボール、紙屑からカラーバーまで再生紙にリメイクし、ポスター作品に昇華した。リサイクルを芸術として楽しく、素敵な活動であるとアピールする、挑戦的な作品となった。

アニメ「チェンソーマン」のアートディレクションも手掛けた村上雅士氏はミラーインキの可能性を探る。一見鏡のような表面は、角度を変えると袋、スニーカーなどのオブジェクトが見えてくる。ミラーインキの表面にニスの細線表現を加えることで、鏡面の中にレリーフが見えてくる。村上氏は「鑑賞者と環境と作品が融合する」という発想を出発点とし、本作品を完成させた。

3DCG高校生で知られる夫婦ユニット「TELYUKA」は、代表作である「saya」を様々な印刷方法で、[saya]がそこに生きているような実在感あるポスターを生み出した。「saya」は現実の少女と見間違えるほどリアルな3DCGの少女。彼女をインキの掛け合わせ、黒紙による表現、和紙の薄さと手触り、合成加工で描き、デジタル画像では表現できない、紙とインキだからこその表現を探る。

凸版印刷からは島田真帆氏が出展した。四季の景色を描いた五枚のポスターは、それぞれ異なる印刷技術を応用し、「印刷で何ができるか」を追求している。五枚の作品はすべて上下で異なる刷り方で仕上げられている。近づけば、インキの組み合わせや刷り方で表現されたグラデーションや光の加減が明らかとなる。多様な印刷技術の個性をたった五枚の作品でまとめた、間近で鑑賞するのが一番楽しい作品。

■会期
2023年4月22日(土)~7月9日(日)
■会場 印刷博物館 P&Pギャラリー(東京都文京区水道1丁目3番3号 トッパン小石川本社ビル)
■時間 10:00~18:00
■休館日 毎週月曜日
■入場料 無料 ※印刷博物館展示室にご入場の際は入場料が必要
■主催 凸版印刷株式会社 印刷博物館
■企画 凸版印刷株式会社 トッパンアイデアセンター
■後援 公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)
■問い合わせ
印刷博物館
〒112-8531 東京都文京区水道1丁目3番3号 トッパン小石川本社ビル
Tel. 03-5840-2300(代表)Fax. 03-5840-1567
展示会webサイトhttps://www.toppan.co.jp/biz/gainfo/graphictrial/2023/

会場の様子
木住野彰吾氏「再構築」
村上雅士氏「透明と反射」
TELYUKA氏「空間のはざま_写し世」
島田真帆氏「風光」

関連記事

最新記事