モリサワ 写研とOpenTypeフォントの共同開発で合意
2021.1.18
モリサワは写研の保有する書体を、両社共同でOpenTypeフォントとして開発することに合意した。
写研の書体は、幅広いバリエーションと洗練されたデザインが特徴で、専用のシステムを通じて多くの媒体で利用されている。今回のOpenTypeフォント開発を通じ、より幅広い用途で利用できるよう両社が取り組む。
フォントは2024年より順次リリースする予定。2024年は、写研の創業者である石井茂吉氏とモリサワの創業者である森澤信夫氏が、1924年に写真の原理で文字を現して組む邦文写真植字機の特許を共同申請して100周年の節目にあたる。
今回の取り組みについて写研代表取締役社長の笠原義隆氏は「共に邦文写真植字機を世に送り出したモリサワ社と共同事業を開始できることに、深い感慨を覚えます。今後写研書体がより多くの皆様にご利用いただけますよう、鋭意努めてまいります」と述べている。
モリサワ代表取締役社長の森澤彰彦氏は「邦文写真植字機発明100周年に向けて、両社共同でフォントを開発できることを心から嬉しく思っています。長年にわたって愛される写研の書体をこれからも多くの皆様にご利用いただけるよう、グループ一丸となって誠心誠意取り組んでまいります」と述べている。
フォントのラインナップや提供形態は今後随時発表される。
2021.4.16
富士フイルムHD 中期経営計画VISON2023発表、2023年度に営業利益2,600億円へ NEW2021.3.31
富士フイルムHD 新経営体制発表、”富士フイルムの未来をつくる”2021.3.31
富士フイルムHD 社長・CEOに後藤禎一氏が内定、古森重隆氏は最高顧問に2021.3.31
富士フイルムHD 富士フイルムグラフィックシステム事業部と富士ゼロックスGCS事業部を統合2021.2.17
岩通 国産Web会議システムのgrabssに資本参加2021.2.10
レンゴー エンターテインメント系パッケージの金羊社を子会社化へ2021.1.14
グローバルグラフィックス ハイブリッドソフトウェアの買収を完了、4番目の子会社に2020.12.17
Global Graphics HYBRID SOFTWAREグループの買収を提案2020.12.10
ナビタスビジョン 2021年1月1日に『シリウスビジョン株式会社」に社名変更2020.12.3
ミマキ 新中期成長戦略『Mimaki V10』、財務基盤強化し営業利益率10%目指す
2021.4.16
設楽印刷機材 シタラフェアの延期を決定、9月16日・17日に NEW2021.4.16
大日本印刷&BnF ミュージアムラボ「これからの文化体験」でXR技術が体験できる NEW2021.4.16
恒和プロダクト ステイホームに安心して家族で楽しめる「抗菌おりがみ」販売開始 NEW2021.4.16
アメイジング ネーム印ホルダー用のIDシール無料添付のキャンペーン延長 NEW2021.4.16
プリントパック 宛名リストなしでも送れる『ターゲティングDM』を開始 NEW2021.4.16
日本HP 11月に本社オフィス移転、出社が1割弱、ハイブリッド型ワークスタイルを推進 NEW2021.4.16
富士フイルムHD 中期経営計画VISON2023発表、2023年度に営業利益2,600億円へ NEW2021.4.16
富士フイルム virtual.drupaに出展、完全無処理、デジタル印刷機の新製品など NEW2021.4.15
東京技術協会 コンテンツ東京2021のXR総合展エリアに出展、プレシジョンVRを提案 NEW2021.4.15
日本デザイン振興会 東京ビジネスデザインアワードの企業からのテーマを募集、6月25日まで NEW