凸版印刷 真贋判定/トレーサビリティサービスが日立建機に採用
2021.1.12
凸版印刷は、商品に貼り付けられたQRコードをスマートフォンで読み取るだけで、その商品の真贋判定を行う「ID-NEX®真贋判定サービス」に加え、QRコードで部品のトレーサビリティを管理できる「ID-NEX®トレーサビリティサービス」と、偽造防止用のホログラムが、日立建機に同時に採用されたと発表した。2021年1月から順次、日立建機グループが販売するサービス部品を対象に、部品のパッケージラベルに適用される。
近年、様々な業界で模倣品や不正流通品が増えており、被害が拡大している。正規品より粗悪な品質であることがほとんどで、とくに建設/運搬機械業界では、使用中の不具合により人命にかかわる重大な事故を引き起こす可能性があり、大きな問題になっていた。
このような課題に対し日立建機は適切な製品管理とトレーサビリティを実現するべく凸版印刷の提供する「ID-NEX®真贋判定/トレーサビリティサービス」を導入。模倣品や不正流通品対策の実績・有用性と、スマートフォンがあれば真贋判定できる利便性、クラウドを利用するサービスのため導入費用が抑えられる点などが高く評価され、採用された。また、目視による真贋判定だけでなく、ラベル偽造が抑止されるとして、ホログラム付きの部品ラベルも同時に採用した。
2021.4.16
大日本印刷&BnF ミュージアムラボ「これからの文化体験」でXR技術が体験できる NEW2021.4.16
プリントパック 宛名リストなしでも送れる『ターゲティングDM』を開始 NEW2021.4.15
東京技術協会 コンテンツ東京2021のXR総合展エリアに出展、プレシジョンVRを提案 NEW2021.4.14
第一印刷所 スピードマスターXL106-8P導入で”世界最高品格”の印刷製造実現へ NEW2021.4.12
ムサシ 印刷業総合業務管理システム「M BOOSTER」がIT導入補助金2021のITツール登録2021.4.9
大日本印刷 リサイクルプラスチック材によるICカードの製造開始、CO2排出も抑える2021.4.8
大日本印刷 コネクテッドTV約500万台のテレビ視聴データを活用した広告配信サービス2021.4.8
コダック SONORAユーザー5,000社突破を機に、新たな認定プログラム開始2021.4.7
キンコーズ・ジャパン サタケシュンスケ氏のデザインが関西エリアの店舗をジャック2021.4.6
凸版印刷 ショールーム「PLAZA21小石川」をリニューアルオープン
2021.4.16
設楽印刷機材 シタラフェアの延期を決定、9月16日・17日に NEW2021.4.16
大日本印刷&BnF ミュージアムラボ「これからの文化体験」でXR技術が体験できる NEW2021.4.16
恒和プロダクト ステイホームに安心して家族で楽しめる「抗菌おりがみ」販売開始 NEW2021.4.16
アメイジング ネーム印ホルダー用のIDシール無料添付のキャンペーン延長 NEW2021.4.16
プリントパック 宛名リストなしでも送れる『ターゲティングDM』を開始 NEW2021.4.16
日本HP 11月に本社オフィス移転、出社が1割弱、ハイブリッド型ワークスタイルを推進 NEW2021.4.16
富士フイルムHD 中期経営計画VISON2023発表、2023年度に営業利益2,600億円へ NEW2021.4.16
富士フイルム virtual.drupaに出展、完全無処理、デジタル印刷機の新製品など NEW2021.4.15
東京技術協会 コンテンツ東京2021のXR総合展エリアに出展、プレシジョンVRを提案 NEW2021.4.15
日本デザイン振興会 東京ビジネスデザインアワードの企業からのテーマを募集、6月25日まで NEW