TOPPAN 紙の比率50%以上を実現した環境配慮型紙製ジャー容器を開発 化粧品・トイレタリー業界に向けてサンプル出荷を開始、軽量化と環境負荷低減を両立
TOPPAN株式会社は、紙の重量比率が50%以上となる環境配慮型の紙製ジャー容器「TOPPAN PAPER JAR(トッパン ペーパージャー)」を開発した。一般的なプラスチック製ジャー容器に比べプラスチック使用量を90%以上、重量を80%以上削減。ガラス製容器と比較すると、重量を95%以上削減できる。2025年11月から化粧品・トイレタリー業界向けにサンプル出荷を開始する。
環境対応と品質保持を両立
近年、脱プラスチックやCO2排出削減の取り組みが世界的に加速しており、包装資材にも高い環境性能が求められている。TOPPANは、循環型社会の実現に向け、サステナブルブランド「SMARTS(スマーツ)」を立ち上げ、環境適性を高めたパッケージ開発を推進。今回の紙製ジャー容器は、従来困難とされてきた「強度」「密封性」「デザイン性」を満たす新たな製品となった。
デザイン性と機能性を備えた新素材容器
同製品には、酸素と水蒸気を遮断する高バリアフィルム「GL BARRIER」を採用。内容物の酸化や湿気を防ぎ、化粧品やクリームなどの品質保持を可能にした。
また、ネジタイプとトップシールタイプの2種を展開し、既存のキャッピング装置に補助工具を追加するだけで導入できる設計。耐熱性樹脂を用いることでホット充填にも対応する。
紙ラベルには箔押しやニス加工、ホログラムなどの加飾が可能で、プラスチック容器では難しい意匠表現を実現。機能性とデザイン性を兼ね備えた、次世代型のサステナブル容器として注目される。
化粧品・トイレタリー業界に加え食品業界への展開も視野に
TOPPANは、化粧品・トイレタリー業界に加え食品業界への展開も視野に入れ、関連受注を含め2027年度に10億円の売上を目指す。今後もプラスチック使用量の削減と品質保持を両立する環境配慮型パッケージの開発を通じ、持続可能な社会の実現に貢献していく。

