厚生労働省 中小企業の労働時間の見直し支援で「時間外労働等改善助成金」
2019.5.20
厚生労働省の発表によると、今年4月1日から、中小企業に対して時間外労働の上限規制が導入されたことに伴い、働く環境の見直しを行っている企業を支援するための「人材確保等支援助成金(働き方改革支援コース)」が創設された。
支給対象となるのは、①労働者災害補償保険の適用事業主であること、②次のいずれかに該当する事業主であること。該当する事業主とは、小売業(飲食店を含む:資本または出資額が5,000万円以下、もしくは常時雇用の労働者が50人以下)、サービス業(資本または出資額が5,000万円以下もしくは常時雇用の労働者100人以下)、卸売業(資本または出資額1億円以下もしくは常時雇用労働者100人以下)、その他の業種(資本または出資額3億円以下もしくは常時雇用労働者300人以下)。
支給対象となる取り組みは、①労務管理担当者に対する研修、②労働者に対する研修、周知・啓発、③外部専門家(社会保険労務士、中小企業診断士など)によるコンサルティング、④就業規則・労使協定等の作成・変更(時間外・休日労働に関する規定の 整備など)、⑤人材確保に向けた取組、⑥労務管理用ソフトウェアの導入・更新、⑦労務管理用機器の導入・更新、⑧デジタル式運行記録計(デジタコ)の導入・更新、⑨テレワーク用通信機器の導入・更新、⑩労働能率の増進に資する設備・機器等の導入・更新(小売業のPOS装置、飲食店の自動食器洗い乾燥機など)、のいずれか1つ以上の実施。
なお、支給対象となる取組は、時間外労働時間数で月45時間以下かつ年間360時間以下に設定など、「成果目標」の達成を目指した実施を求めている。
詳細は、厚生労働省のホームページで紹介している。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000120692.html
2019.12.2
日本WPA 環境省の地球温暖化対策で大臣表彰2019.11.26
全印工連 アドビと特別ライセンスプログラム契約2019.11.21
令和元年度北海道産業貢献賞に北海道印刷工業組合前理事長の板倉清氏2019.11.21
本の魅力を伝えるドキュメンタリー 広瀬監督作「つつんで、ひらいて」12月14日上映開始2019.11.15
全印工連 次期会長候補者に滝澤光正氏2019.11.14
東印工組 創立70周年記念事業盛大に2019.11.14
THINK SMART FACTORY 開催 世界へ発信―日本発スマートファクトリー2019.11.7
【訃報】ジャグラ・東京グラフィックス元会長、谷口一郎氏が死去2019.11.5
秋の叙勲・褒章で喜瀬清氏が旭日双光章2019.10.24
訃報 長崎県工組 元理事長の岩永義人氏が死去
2019.12.6
ハイデルベルグ プリネクトDFEをアップデート、バーサファイアに新オプション NEW2019.12.5
JAGAT 中部大会2020&ジョイントセミナーを光文堂新春機材展と併催2019.12.5
コスモテック 箔押しマスキングテープに新商品2019.12.5
サカタインクス 機構改革で新事業部を設置2019.12.3
全国カレンダー協 カレンダーの展示会を開催
12月4日まで 交通会館2019.12.3
デュッセルCLUBでdrupa2020概要を発表2019.12.3
凸版P&Pギャラリー 「世界のブックデザイン2018-19」展開催へ2019.12.3
丸信 本社工場でFSC認証を取得2019.12.2
日本WPA 環境省の地球温暖化対策で大臣表彰2019.12.2
東京技術協会 創業100周年記念祝賀会盛大に