イベント
-
【page2025】ビジネスイーブレーン 印刷業務・経営支援パッケージ『PRINT MANAGER』の個別相談会『P-MAN活用術 最新版』を紹介
ビジネスイーブレーンは2月19日から21日までの3日間、サンシャインシティコンベンションセンターで開催されているpage2025に、同社の印刷業務・経営支援パッケージ『PRINT MANAGER(P-MAN/総販売代理店 […] -
【page2025】富士フイルム 5色ワンパス印刷のプロダクションプリンター新機種『Revoria Press EC2100S』実機出展、実演~サンプルも多数展示
富士フイルムグラフィックソリューションズ株式会社、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社は2月19日から21日まで、サンシャインシティコンベンションセンターで開催されているpage2025にプロダクションプリ […] -
大日本印刷 活版印刷と本づくりをテーマとした文化施設「市谷の杜 本と活字館」で、企画展「FANTASTIC!(ファンタスティック) プロセスインキ」を開催 東京都・新宿で2月22日から
大日本印刷株式会社は、2月22日から6月22日まで活版印刷と本づくりをテーマとした自社運営の文化施設「市谷の杜(いちがやのもり) 本と活字館」(東京都新宿区)で、企画展「FANTASTIC!(ファンタスティック) プロセ […] -
RMGT 3会場を結び新春ショー2025盛況に、RMGT970のスマートアシストプリンティングなど自動化や省力化を提案
リョービMHIグラフィックテクノロジーは2月13日、14日の両日、東京都北区の東京支社ショールームで『RMGT新春ショー 2025』を開催した。14日には仙台・札幌会場をオンラインでつなぎ、セミナーや実演を配信。広島の本 […] -
【page2025】JAGAT 「page2025」展示会が開幕、”創注”、”連携”から”共奏”へ~2月21日までサンシャインシティコンベンションセンター
公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)主催の印刷メディアビジネスの総合イベントpage2025が2月19日、“共奏”をテーマに開幕した。東京都豊島区のサンシャインシティ文化会館で、出展社数144社、出展小間数480小 […] -
バリューマシーンインターナショナル page2025オンラインカンファレンス・セミナーで登壇 印刷ビジネス開発最前線、キャラクターグッズで拓く新市場を語る
株式会社バリューマシーンインターナショナルの河島氏は2月13日にpage2025にて『【C4】印刷ビジネス開発最前線:キャラクターグッズで拓く新市場』でモデレータを務め、シンクイノベーション株式会社の三輪直之氏、金光俊典 […] -
IDTechEx 2月19日~21日に東京ビッグサイトで開催する『Smart Energy Week 2025』に出展 アナリスト調査記事の配布や講演、製品紹介など展示
IDTechExは2月19日から2月21日に東京ビッグサイト東ホールで開催される展示会『Smart Energy Week 2025』に出展する。ブース番号はE12-38。 同社はシニアテクノロジーアナリストConrad […] -
【page2025】GiH 「受注業務DX」をテーマに、『Print Door 自動見積り・入稿システム』紹介、校正業務を省く『Webエディタ』でカレンダー作成体験も
株式会社GiHは2月19日から21日までサンシャインコンベンションセンターで開催されるpage2025に出展する。出展ブースはC-01(大塚商会ブース内で「株式会社 木戸製本所(㈱GiH)」として出展)。 会場では、「受 […] -
【page2025】ディテイルクラウドクリエイティブ 初心者でも活用できるSEO対策ツール「SEO極~KIWAMI cloud~」&googleMapで上位3枠内に店舗情報を表示させるサービス「MEO極」
株式会社ディテイルクラウドクリエイティブ(DCC)は、2月19日(水)から21日(金)までサンシャインコンベンションセンターにて開催されるpage2025に出展する。出展ブースはD-28。 同ブースではSEO(検索エンジ […] -
ミリアド オンラインセミナー「印刷物にプラスαで受注金額が2倍に!〜官民連携でスタンプラリーが今アツい理由〜」を3月13日・27日に開催 どのように?いくらで?印刷会社がスタンプラリーを企画提案するのか
株式会社ミリアドは3月13日と3月27日にオンラインセミナー「印刷物にプラスαで受注金額が2倍に!〜官民連携でスタンプラリーが今アツい理由〜」を開催する。 現在、インバウンドのニーズが高くなっており、自治体や観光施設では […] -
【page2025】NECネクサソリューションズ 自動組版システムとAI技術でユーザーの環境に沿った業務効率化を提案、SUPER DIGITRIALの新機能も一部紹介
NECネクサソリューションズは、2月19日から21日まで、サンシャインシティコンベンションセンターで開催される印刷メディアビジネスの総合イベントpage2025に、DTP・自動組版システム「SUPER DIGITORIA […] -
【page2025】page2025開幕近づく、”共奏”テーマに2月19日~21日・サンシャインシティコンベンションセンター
page2025(主催:公益社団法人日本印刷技術協会)が2月19日から21日までの3日間、東京・東池袋のサンシャインシティコンベンションセンターで開催される。 今回の開催で38回目となるpage2025のテーマは“共奏” […] -
大日本印刷 丸善ジュンク堂書店・オークコーポレーションと「2025大阪・関西万博 会場内 オフィシャルストア 東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO」を出店 たまごっち×ミャクミャクグッズやオリジナル絵本を販売
大日本印刷株式会社は4月13日に「2025大阪・関西万博」の夢洲会場東ゲートマーケットプレイスにてDNPグループの丸善ジュンク堂書店、ミュージアムショップを運営する株式会社オークコーポレーションとともに「2025大阪・関 […] -
東洋美術印刷 東京・飯田橋「Art Print Labo2025展 鮮やかさで紡ぐ感動、美巧彩の進化」を2月28日~3月14日まで開催 小部数・低コストの広演色印刷やスモールサイズの複製画を提案するなど再現性を追求
東洋美術印刷株式会社2月28日から3月14日まで、千代田区・飯田橋にある自社アートギャラリー「ii-Crossing(イイクロッシング)」で「Art Print Labo2025展 鮮やかさで紡ぐ感動、美巧彩の進化」を開 […] -
山櫻 所属する「日本サステナブル印刷協会」が「脱炭素経営EXPO」に出展 バナナの茎で作ったバナナペーパーやカーボンニュートラルプリントを紹介
株式会社山櫻が参画している「日本サステナブル印刷協会」は2月19日から2月21日まで東京ビッグサイトで開催される「脱炭素経営EXPO」に出展する。ブース番号はE93-7。 同ブースではCO2排出量の削減を主とした同協会の […] -
【page2025】サムライズ ドキュメント自動生成ソフトウェア「Adobe InDesign Server」出展、Web to Printサービスの自動化を実現
株式会社サムライズは、2025年2月19日から2月21日まで、池袋・サンシャインシティコンベンションセンターで開催される印刷メディアビジネスの総合イベント「page2025」に出展する。 同社は、Adobe Inc.製ド […] -
中小企業基盤整備機構 3月11日開催「令和6年度中小企業活性化セミナー」 経営改善・事業再生を目指す中小企業者や中小企業の支援を担う金融機関や支援専門家などを対象にハイブリット形式で無料開催
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、3月11日に会場とオンラインのハイブリッド形式で経営改善・事業再生を目指す中小企業者や中小企業の支援を担う金融機関や支援専門家などを対象とした「令和6年度中小企業活性化セミナー」を開催 […] -
大塚商会 実践ソリューションフェア2025大阪開催、2月19・20日、グランキューブ大阪 ~ 第2会場には印刷業者必見のプロダクションプリンター『RICOH Pro C7500』、『RICOH Pro C9500』の2機種+後加工機器も展示
株式会社大塚商会は2月19日、20日の両日、大阪市のグランキューブ大阪(大阪府立国際会議場で、『実践ソリューションフェア2025 大阪』を開催する。 会期中は“AIで拡がる! まるごとDX”のテーマのもと、展示会とセミナ […] -
大塚商会 実践ソリューションフェア2025東京に7,410社・1万514名が来場、”AIで拡がる!まるごとDX”のもと96社が協賛、ITやAIの活用ソリューションを提案
株式会社大塚商会は2月5日から7日までの3日間、東京都港区のザ・プリンス パークタワー東京で、『実践ソリューションフェア2025 東京』を開催し、96社の協賛企業とともにAIやDXによる業務改革を提案した。 『実践ソリュ […] -
【page2025】キヤノンMJ 「印刷の未来を創造する」をテーマにインクジェットデジタルプレスの新製品の最新情報を発信、生産現場の自動化・省力化を推進する「imagePRESS Vシリーズ」も実演
キヤノンマーケティングジャパン株式会社は2月19日から21日まで、サンシャインシティコンベンションセンターで開催されるpage2025に、「印刷の未来を創造する」をテーマに出展する。出展ブースはC-05。 会場では、今年 […]