光文堂 「最新製本省力化機材展」ニュービジネスモデルのソリューション展示
2020.10.13
光文堂(讃岐秀昭社長)は10月9日、10日の両日、名古屋市昭和区福江二丁目のKOBUNDOテクニカルステーションで「最新製本省力化機材展」を開催した。44回目の今回は「省力化の本命」をテーマに17社の出展メーカーから新たなビジネスモデル構築のためのソリューションが展示された。
初日の10月9日、開催に先立ち挨拶に立った讃岐社長は、製本・トムソンなど関連メーカーの協力で第44回の開催を迎えられたことに感謝の意を示し、「これからの業界はデジタル力、適応力、耐久力の3つが重要になる。需要開拓のヒントを見つけていただきたい。光文堂は来年75周年を迎えるにあたり、10月から来年3月まで海外旅行謝恩キャンペーンを実施する。有益な情報を発信してコロナ禍を乗り切っていこう」と呼び掛けた。
来賓を代表して愛知県製本工業組合の飯島浩司理事長は「製本業界は新創業を掲げて省力化、省力化に取り組んでいる。大いに参考にしたい」と期待の挨拶を述べた。
また午後からはコニカミノルタジャパンの小山直仁氏を講師に「オンデマンドが生み出す新たな加工市場」を演題に光文堂友の会技術者セミナーが開催された。
2021.1.25
丸信 Webイベント「丸信オンライン・オープンハウス2021」、2月18日~3月4日 NEW2021.1.22
JAGAT page2021オンラインで、新型コロナウイルス感染対策製品・サービスゾーン設置2021.1.20
光文堂 新春機材展 Print Doors 2021順延~3月10日(水)、11日(木)に変更2021.1.18
千葉県工組 afterコロナ時代の印刷ビジネスについて学ぶ講演会を開催2021.1.14
光文堂 1月26・27日 Print Doors 2021を開催~事前予約制、瞬間最大収容人員の規制など感染症防止対策2021.1.13
東京都中小企業団体中央会 「組合まつり in Tokyo」をヴァーチャルとリアルで開催2021.1.12
JAGAT ウェビナー『印刷とメディアの動向と展望2020-2021』~1月26日 Zoomで2021.1.8
JAGAT page2021リアル展示会を中止に、page2021オンラインに注力2021.1.7
日印産連 「じゃぱにうむ2021」2月15日からオンライン開催、Webサイトもリニューアルオープン2021.1.5
JAGAT 「page2021」のWebから無料来場者登録の受付を開始
2021.1.26
コムネット 自動給紙機付きカッティングマシン『RX II』発売 NEW2021.1.26
出版科学研究所 出版市場2年連続のプラス、コロナ禍で読書需要拡大 NEW2021.1.25
印刷加工連 ホームページを刷新、Webショップ開設へ NEW2021.1.25
フジプラス DXにより世界にたった一冊のパーソナライズ絵本を制作 NEW2021.1.25
丸信 Webイベント「丸信オンライン・オープンハウス2021」、2月18日~3月4日 NEW2021.1.22
JAGAT page2021オンラインで、新型コロナウイルス感染対策製品・サービスゾーン設置2021.1.22
ミヤコシ シール・ラベル市場向け間欠オフセット印刷機、コンパクト、ミドルレンジの2モデル2021.1.22
日本製紙連合会 2020年12月の「紙・板紙需給速報」を発表2021.1.21
凸版印刷 「鮮度の可視化と個別追跡管理」による食品ロス削減の実証実験行う2021.1.21
岩月末広堂 かつてないグラフィカルな仕上がりの高精細オリジナル扇子