全印工連 「全印工連オンラインフォーラム2020」スタート
2020.10.9
全日本印刷工業組合連合会(滝澤光正会長)は10月9日、「全印工連オンラインフォーラム2020」をスタートし、日本全国の47都道府県印刷工業組合の組合員4,300社に向けて全印工連の各種事業コンテンツを一斉に発信した。
滝澤会長からの「Liveメッセージ」を皮切りに、将来の業界発展を見据えた「DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進計画」、働き方改革や新たな生活様式に対応するための「幸せな働き方改革への取り組み」をはじめ、「ニューノーマル時代の営業戦略」、「教育アーカイブの利活用」、「今こそ見 直されるべき組合への加入メリット」など、全印工連としての、ウイズコロナ・アフターコロナへの積極的な対応策を発表している。
「トップメッセージ」で滝澤会長は「Withコロナ、アフターコロナにおいて、コロナ禍で減少した紙の需要が元通りになるのは難しい。社会がパラダイムチェンジを迎える中、Happy Industryであり続けるためには、構造改革を避けて通れないだろう」述べ、印刷産業が構造改革する上で大切な3つの要素『効率の良いプロダクションによる収益改善』『ソリューションプロバイダーとしての価値の提供』『人材確保と育成』について説明した。
オンラインフォーラムでは、DX推進PT福田浩志委員長が配信するスペシャルコンテンツ「なぜDX(デジタルトランスフォーメーション)が必要なのか? ~印刷産業の未来を拓くデジタルトランスフォーメーションとは~」をはじめ、7つの「動画コンテンツ」を配信している。各20分から30分程で、10月末までの公開を予定している。
【全印工連オンラインフォーラム2020】
2021.1.25
丸信 Webイベント「丸信オンライン・オープンハウス2021」、2月18日~3月4日 NEW2021.1.22
JAGAT page2021オンラインで、新型コロナウイルス感染対策製品・サービスゾーン設置2021.1.20
光文堂 新春機材展 Print Doors 2021順延~3月10日(水)、11日(木)に変更2021.1.18
千葉県工組 afterコロナ時代の印刷ビジネスについて学ぶ講演会を開催2021.1.14
光文堂 1月26・27日 Print Doors 2021を開催~事前予約制、瞬間最大収容人員の規制など感染症防止対策2021.1.13
東京都中小企業団体中央会 「組合まつり in Tokyo」をヴァーチャルとリアルで開催2021.1.12
JAGAT ウェビナー『印刷とメディアの動向と展望2020-2021』~1月26日 Zoomで2021.1.8
JAGAT page2021リアル展示会を中止に、page2021オンラインに注力2021.1.7
日印産連 「じゃぱにうむ2021」2月15日からオンライン開催、Webサイトもリニューアルオープン2021.1.5
JAGAT 「page2021」のWebから無料来場者登録の受付を開始
2021.1.26
コムネット 自動給紙機付きカッティングマシン『RX II』発売 NEW2021.1.26
出版科学研究所 出版市場2年連続のプラス、コロナ禍で読書需要拡大 NEW2021.1.25
印刷加工連 ホームページを刷新、Webショップ開設へ NEW2021.1.25
フジプラス DXにより世界にたった一冊のパーソナライズ絵本を制作 NEW2021.1.25
丸信 Webイベント「丸信オンライン・オープンハウス2021」、2月18日~3月4日 NEW2021.1.22
JAGAT page2021オンラインで、新型コロナウイルス感染対策製品・サービスゾーン設置2021.1.22
ミヤコシ シール・ラベル市場向け間欠オフセット印刷機、コンパクト、ミドルレンジの2モデル2021.1.22
日本製紙連合会 2020年12月の「紙・板紙需給速報」を発表2021.1.21
凸版印刷 「鮮度の可視化と個別追跡管理」による食品ロス削減の実証実験行う2021.1.21
岩月末広堂 かつてないグラフィカルな仕上がりの高精細オリジナル扇子