本の魅力を伝えるドキュメンタリー 広瀬監督作「つつんで、ひらいて」12月14日上映開始
2019.11.21
日本印刷産業連合会が支援する広瀬奈々子監督の「つつんで、ひらいて」の公開に伴い、11月19日、東京都中央区の日本印刷会館で記者発表を開いた。会見では広瀬監督が出席し、作品への想いを語った。
広瀬監督の最新作、「つつんで、ひらいて」は、1万5,000点以上の書籍の装幀を手掛け、今も現役で活躍する装幀者・菊地信義氏と、本をつくる人たちのドキュメンタリー映画。今もなお手作業で一冊ずつデザインする菊地氏の装幀にかける想いや印刷、製本に至る工程を丁寧に綴り、ものづくりの原点を探る。観終わった後に思わず本屋に行きたくなる、そんな紙の本の魅力が詰まっている。
印刷業界の人にとっては知っているようで、全ての工程まで見たことのない出版印刷の舞台裏とそこに携わる人たちの想いを通じて、改めて印刷の価値を見直せる作品となっている。
映画は東京、大阪、神戸での上映がすでに決定している。名古屋、京都でも近日公開予定。
東京は12月14日(土)から渋谷のシアター・イメージフォーラムで毎日4回(13時、15時、17時、19時)上映される。
大阪は来年1月11日(土)から第七藝術劇場、神戸は同日、神戸アートビレッジセンターで公開される。
公式サイト https://www.magichour.co.jp/tsutsunde/
2019.12.13
SHOWA会 工場見学会で地域密着型のヤマゼンコミュニケイションズを訪問 NEW2019.12.12
ムサシ 改装した本社ショールームでフェア、パワーアシストスーツ、追従運搬ロボットなど展示 NEW2019.12.12
ミヤコシ パンチ穴、縦横ミシン加工を可変する『バリアブル加工機』披露 NEW2019.12.11
ナビタスビジョン 京都でフェア開催
200名参加で新技術・研究開発テーマ発表 NEW2019.12.10
文具女子博2019開催へ 12月12日~15日 東京流通センター
印刷関連会社も多数出展2019.12.5
JAGAT 中部大会2020&ジョイントセミナーを光文堂新春機材展と併催2019.12.3
全国カレンダー協 カレンダーの展示会を開催
12月4日まで 交通会館2019.12.3
デュッセルCLUBでdrupa2020概要を発表2019.12.3
凸版P&Pギャラリー 「世界のブックデザイン2018-19」展開催へ2019.12.2
東京技術協会 創業100周年記念祝賀会盛大に
2019.12.13
モリサワ フォント提供アプリ「MORISAWA PASSPORT for iPad」をリリース NEW2019.12.13
SHOWA会 工場見学会で地域密着型のヤマゼンコミュニケイションズを訪問 NEW2019.12.13
印刷工業会 1年締め括る会員懇談会でコンテンツ時代の戦略テーマに講演 NEW2019.12.13
東京都・倉田印刷 破産手続き開始決定受ける NEW2019.12.12
ムサシ 改装した本社ショールームでフェア、パワーアシストスーツ、追従運搬ロボットなど展示 NEW2019.12.12
ミヤコシ パンチ穴、縦横ミシン加工を可変する『バリアブル加工機』披露 NEW2019.12.12
トキワメディアサービス アジロ製本と剥がれ製本を一体化したノート「Pionero」を新たに商品化 NEW2019.12.11
ナビタスビジョン 京都でフェア開催
200名参加で新技術・研究開発テーマ発表 NEW2019.12.11
大洞印刷 新製品にインビジブル印刷 NEW2019.12.11
DNP 印刷産業全体の環境負荷低減に向けた取り組みを強化 NEW