本の魅力を伝えるドキュメンタリー 広瀬監督作「つつんで、ひらいて」12月14日上映開始
2019.11.21
日本印刷産業連合会が支援する広瀬奈々子監督の「つつんで、ひらいて」の公開に伴い、11月19日、東京都中央区の日本印刷会館で記者発表を開いた。会見では広瀬監督が出席し、作品への想いを語った。
広瀬監督の最新作、「つつんで、ひらいて」は、1万5,000点以上の書籍の装幀を手掛け、今も現役で活躍する装幀者・菊地信義氏と、本をつくる人たちのドキュメンタリー映画。今もなお手作業で一冊ずつデザインする菊地氏の装幀にかける想いや印刷、製本に至る工程を丁寧に綴り、ものづくりの原点を探る。観終わった後に思わず本屋に行きたくなる、そんな紙の本の魅力が詰まっている。
印刷業界の人にとっては知っているようで、全ての工程まで見たことのない出版印刷の舞台裏とそこに携わる人たちの想いを通じて、改めて印刷の価値を見直せる作品となっている。
映画は東京、大阪、神戸での上映がすでに決定している。名古屋、京都でも近日公開予定。
東京は12月14日(土)から渋谷のシアター・イメージフォーラムで毎日4回(13時、15時、17時、19時)上映される。
大阪は来年1月11日(土)から第七藝術劇場、神戸は同日、神戸アートビレッジセンターで公開される。
公式サイト https://www.magichour.co.jp/tsutsunde/
2021.1.20
光文堂 新春機材展 Print Doors 2021順延~3月10日(水)、11日(木)に変更 NEW2021.1.18
千葉県工組 afterコロナ時代の印刷ビジネスについて学ぶ講演会を開催 NEW2021.1.14
光文堂 1月26・27日 Print Doors 2021を開催~事前予約制、瞬間最大収容人員の規制など感染症防止対策2021.1.13
東京都中小企業団体中央会 「組合まつり in Tokyo」をヴァーチャルとリアルで開催2021.1.12
JAGAT ウェビナー『印刷とメディアの動向と展望2020-2021』~1月26日 Zoomで2021.1.8
JAGAT page2021リアル展示会を中止に、page2021オンラインに注力2021.1.7
日印産連 「じゃぱにうむ2021」2月15日からオンライン開催、Webサイトもリニューアルオープン2021.1.5
JAGAT 「page2021」のWebから無料来場者登録の受付を開始2020.12.28
モリサワ 新春展「MORISAWA FAIR 2021 オンライン」~1月19、20日2020.12.19
タイガ OPEN HOUSE 2021新春展を1月12日から23日まで事前予約制で開催
2021.1.20
ハンコヤドットコム 名入れタンブラーやボトルが作成できる専門サイト 「名入れタンブラー館」 NEW2021.1.20
小島ラベル印刷 精油の香りを自宅以外でも楽しめるシール、法人向けに販売 NEW2021.1.20
光文堂 新春機材展 Print Doors 2021順延~3月10日(水)、11日(木)に変更 NEW2021.1.19
JPA 2021年新入社員研修・4月の日程を公開、受付を開始 NEW2021.1.19
富士ゼロックス 「グリーン電力証書」を活用、環境に配慮した印刷物の制作を支援 NEW2021.1.18
千葉県工組 afterコロナ時代の印刷ビジネスについて学ぶ講演会を開催 NEW2021.1.18
プリ・テック 自分で簡単に貼って剥がせるシールタイプの壁紙「Decol」 NEW2021.1.18
エプソン 大判プリンター向け純正ソフトウェアRIPの上位モデル発売へ NEW2021.1.18
キンコーズ DTPセンターを開設、プリントマネジメントを最適化 NEW2021.1.18
モリサワ 写研とOpenTypeフォントの共同開発で合意 NEW