ビジネス
-
大王製紙 印刷・情報用紙 15%以上の価格改定へ
大王製紙は2022年1月21日出荷分から、このたび印刷用紙、ならびに情報用紙の価格改定を実施する。 対象品種は印刷用紙、情報用紙 全般。改定幅は現行価格より15%以上。価格改定理由は原燃料価格の高騰や物流コストの上昇、C […] -
大日本印刷 地方バス向けにNFCタグを活用したキャッシュレス決済のしくみを開発
大日本印刷と肥後銀行、肥銀カード、九州産交バスは、熊本地域振興ICカード「くまモンのIC カード」の“モバイル化”事業の一貫として、2022年2月下旬から、九州産交バスが運営する九州産交バスの路線において、共同で関係者ら […] -
ハイデルベルグ社 来春から新最高経営責任者にルードウィン・モンツ氏が就任
ハイデルベルグ社は監査役会を開き、新しい最高経営責任者にルードウィン・モンツ氏を選任した。同氏は、新しい会計年度がスタートする2022年4月1日に、ライナー・フンツドルファーより最高経営責任者を引き継ぐ。 新たに就任する […] -
トーダン 犀北館ホテルと庭のホテル 東京で宿泊客プレゼント用に初夢枕札付きカレンダー
大手カレンダーメーカーであるトーダンは、2022年版カレンダーの新商品として「初夢枕札付きカレンダー」を発売している。 新商品の枕の下に敷いてよい初夢を祈願する縁起物の“初夢枕札”が、長野市のクラシックホテル「犀北館ホテ […] -
GREEN+ 飲食店のDX化支援&大阪の個人店舗向けに広告・宣伝の「イーイーデザイン」サービススタート
個人商店の広告宣伝活動を支援するGREEN+ は、デザインサービス「EE. DESIGN & MARKETING」を、11月12日からスタートした。個人経営店舗が憧れるがハードルの高いチラシ作成だけでなく、ビラ配 […] -
凸版印刷 東京都で使用済み紙おむつリサイクル事業の実証実験を開始
凸版印刷は、水処理事業を行う住友重機械エンバイロメントと、 紙おむつのリサイクルシステムを国内ではじめて構築したトータルケア・システムと3社で「完結型マテリアルリサイクルシステム」の事業に向けた検討を行っているが、この度 […] -
DNP文化振興財団 現代グラフィックアートセンターの活動がメセナアワード2021優秀賞を受賞
大日本印刷(DNP)が1995年に福島県須賀川市に開設し、2008年7月以降、DNP文化振興財団が運営している現代グラフィックアートセンター(CCGA)が、企業メセナ協議会が主宰する「メセナアワード2021」の優秀賞「い […] -
渡辺通商 RIZIN浜崎朱加選手の水戸本社工場での報告会をYouTube動画で紹介【動画あり】
丁合機やカレンダー製本機の渡辺通商は、10月28日、同社がスポンサーサポートする総合格闘技RIZINスーパーアトム級チャンピオンの浜崎朱加選手と、総合格闘技クラブAACCの阿部裕幸代RIZIN王者の浜崎朱加(はまさき・あ […] -
大日本印刷 地域の書店と連携した書籍通販の配送期間短縮サービスを拡大
大日本印刷は、紙と電子の各種出版物を店舗やWebサイトで販売するハイブリッド型総合書店「honto」において、首都圏から距離があり、通販サイトでの配送に2日以上かかる地域に対して、各地域の大型書店を発送拠点として活用する […] -
帆風 高度なポスティング広告サービスを業界最安クラスの価格で提供
帆風は、オンラインショップで業界初のターゲティング機能を利用できる「ポスティング広告サービス」を開始した。 同サービスは、「広告をご家庭や事業所にダイレクトで配布したいけど、 どこにどれくらい配布すれば効果的なんだろう… […] -
千修 本社ビルに“感謝と愛を込めて”クリスマスリースの飾りとお披露目コンサート開く【動画あり】
千修は、11月9日、本社ビル入口にクリスマスリースを掲出し、そのお披露目コンサートを開催した。昨年に引き続き行ったもので、メッセージとして「with Thanks and Love (感謝と愛をこめて)」と書かれている。 […] -
日美印刷 印刷相談に特化した型抜き印刷専門Webサイト「かたぬき印刷アトリエ」開設
長野県で型抜き印刷を行う日美印刷は、10月29日、印刷相談に特化した型抜き印刷専門サイト「かたぬき印刷アトリエ」を開設した。 「かたぬき印刷アトリエ」は、メニューバーに「納品までの流れ」や「データ入稿」など顧客先から質問 […] -
共同印刷 次世代コンソーシアム「WIC@LAB®」と伊藤忠ファッションシステム「ifs ナレッジ開発室」との共創で8つのSDGsペルソナを開発
共同印刷が運営しているマーケティング・ラボ「WIC@LAB(ウィカラボ)」と伊藤忠ファッションシステムが運営する「ナレッジ開発室」は、それぞれが所有するマーケティングデータを活用した共創ワークショップにより、8つのSDG […] -
コニカミノルタ 11月8日から辰野工場でトナー生産を再開
コニカミノルタ㈱は11月8日から、辰野工場でトナー生産を再開した。辰野工場の安全対策について、専門家および社内有識者によるリスクアセスメントの結果、問題がないことを確認し、予定通り新生産工程にて生産再開となった。 すでに […] -
千修 イラストレーションコンテスト表彰式で最優秀賞に嶋﨑智美氏
千修は、11月5日、東京都千代田区の本社ギャラリーで「第18回千修イラストレーションコンテスト」表彰式を開催した。今回はイラスト部門に加え、創業90周年を記念して写真部門を新設。イラスト部門は「健康と環境に配慮した生活」 […] -
電通デジタル 位置情報ビッグデータを使ってDMの効果最大化を実現する「Core Targeting DM」開発
電通デジタルは、日本郵政グループのJPメディアダイレクト、およびxAd, Inc. dba GroundTruth(以下、GroundTruth)と、企業の商圏において、居住者のデモグラフィック情報に実際の競合店舗訪問等 […] -
いけうち YouTubeで『工場の静電気対策についての解説動画』シリーズを公開【動画あり】
産業用スプレーノズルと空調加湿システムのいけうちは、印刷工場や各業界の従業員を対象に静電気トラブルとその対策について啓蒙を促すため、YouTube同社チャンネル上で解説動画シリーズの公開を開始した。 現在第1弾の『1流体 […] -
加藤製本 ”マカロン付箋”が女性のハートをキャッチするギフトグッズコンテストの大賞を受賞
加藤製本のオリジナル商材である『マカロン付箋コレクションボックス』が、東京ビッグサイトで10月13日から3日間にわたり開催された東京インターナショナル・ギフト・ショーで行われた商品コンテストにおいて大賞を受賞した。同社は […] -
大塚商会 教育機関向けオンラインストア「EDUSeed」開設、高等学校の1人1台端末整備を支援
大塚商会は、高等学校における1人1台端末の整備を支援するため、教育機関に限定したオンラインストア「EDUSeed(エデュシード)」を、2022年初頭より開始する。 文部科学省によるGIGAスクール構想により、小・中学校で […] -
凸版 バリアパッケージで2020年度 63,000トンのCO2排出量削減
凸版印刷では、このたび、CO2排出量の削減効果を数値化し、脱炭素社会の実現に向けた環境配慮型パッケージの取り組みを強化することを目的に、同社の透明バリアブルフィルム「GL BARRIER」を採用したレトルト食品パウチとモ […]