KOMORI 福島県沖の地震でユーザー復旧作業に全力、地震時のメンテナンスポイントも配信
2021.2.16
小森コーポレーションは2月13日に発生した福島県、宮城県で震度6強の地震について、被災ユーザーの支援を開始した。被害にあった地域のユーザーに対し、被害状況が確認でき次第、復旧作業を進めている。
地震や水害等の広範囲な災害が発生した場合には、通信が集中するため、各拠点のサービス部への連絡が繋がりにくくなることがある。その際は、テクノサービスセンターで対応を受け付ける。
・東北営業所:TEL 022 282 8851 (代表)
・テクノサービ ス センター:TEL 03 3624 7166 (代表)
・西日本サービス:TEL 06 6939 0141 (代表)
・北海道営業所:TEL 011 641 1505 (代表)
・北陸営業所:TEL 076 422 5588 (代表)
・名古屋支店:TEL 052 363 5011 (代表)
・静岡出張所:TEL 054 663 9316 (営業)
・中国営業所:TEL 082 295 9100 (代表)
・四国営業所:TEL 087 864 3902 (サービス直通)
・九州支店:TEL 092 433 7615 (サービス直通)
地震発生時におけるメンテナンスのポイント
https://www.komori.com/ja/jp/information/news/assets/pdf/maintenance110316new.pdf
2021.2.26
富士ゼロックスアジア コンテスト「Innovation Print Awards」で日本から史上最多の7作品入賞2021.2.24
モリサワ 世界記録保持者のパラ陸上・佐藤選手のプロ転向で所属契約結ぶ2021.2.22
全印工連 年度末官公需取引に関して要望書を提出2021.2.18
SOPTECとうほく2021 開催日程を11月10日~11日に変更2021.2.17
ホリゾン・ジャパン 福島県沖地震対策室を設置、修理対応進める2021.2.16
DSF 2021年総会をリアル&ネットのハイブリッドで開催、新ショールームも見学2021.2.15
TSF実行委員会 『TSF TV Vol.04』SCREEN高速インクジェット印刷機とのインライン無線綴じ製本ライン(動画あり)2021.2.9
事業再構築補助金 コロナ時代の事業再編、中小企業の通常枠で補助額最大6,000万円2021.2.8
「page2021オンライン」が開幕、オンライン展示会&セミナー・カンファレンスで情報発信2021.2.8
日印機工 Japan Color認証セミナーオンラインを3月1日から14日まで開催
2021.3.1
日本製紙連 1月の印刷・情報用紙国内出荷は8.7%減、18ヵ月連続の減少 NEW2021.2.26
電通 「2020年 日本の広告費」発表、コロナ禍でリーマンショック時に次ぐ下げ幅2021.2.26
富士ゼロックスアジア コンテスト「Innovation Print Awards」で日本から史上最多の7作品入賞2021.2.25
鈴与シンワート コロナ禍が与える経済への影響を可視化する分析サイト開発2021.2.24
モリサワ 世界記録保持者のパラ陸上・佐藤選手のプロ転向で所属契約結ぶ2021.2.22
角川武蔵野ミュージアム ぶんしん出版の「井の頭公園100年写真集」「戦争の記憶を武蔵野にたずねて」を展示2021.2.22
日印産連 じゃぱにうむ2021開催 地方創生の好事例を共有2021.2.22
全印工連 年度末官公需取引に関して要望書を提出2021.2.22
フジテックス オンラインで「ビジネスモデル転換セミナー」~3月9日2021.2.22
100年経営企業家倶楽部 オンラインフォーラムで後継者経営の好事例を学ぶ