JAGAT 「page2021」をリアル+オンラインのハイブリッドで開催
2020.9.30
日本印刷技術協議会(塚田司郎会長)は9月24日、東京都杉並区のJAGAT会館で「page2021」の説明会を開き、来年2月3日から5日に東京・池袋のサンシャインシティで予定通りpage2021を開催することや、併催する「page2021オンライン展示会」「page2021オンラインカンファレンス&セミナー」の概要について発表した。
リアルの展示会は政府・自治体及び展示会業界の新型コロナ対策のガイドラインを踏まえ実施する。オンライン展示会は2月8日から28日まで開催される。
冒頭、JAGATの郡司秀明専務理事は、JAGATの今年度事業について説明した後、「pageは実際に現地にきてもらって展示内容やカンファレンスの刺激を肌で感じて頂くことにこだわっているため、リアルとオンラインを併催したハイブリッド形式の採用を決断した」と述べる。
引き続き、研究調査部の藤井建人部長がPage2021の「ハイブリッドカンファレンス&セミナー」の概要を説明し、CS部の塚本直樹部長が出展のメリットを提示した。カンファレンスについては、2月3日から5日に現地で開催したものを録画し、8日以降のオンライン展示会で配信する。セミナーは、密な状態を避けるため、個室ではなくオープンな会場で実施する。
塚本部長は「オンライン展示会は、遠方のため出展を見送っていた方にとってビジネスを創出する良い機会になる。リアル展示会に出展予定の方は、オンラインにも参加することで相乗効果を期待できる」と出展を呼びかけた。
また、説明会にはオンライン展示会のプラットフォームを開発した㈱日経イベント・プロの坪崎哲夫取締役が登壇し、システムの機能を紹介した。オンライン版には名刺交換・機能やチャット機能が充実し、スマートなコミュニケーションが可能。リアルの展示会のように近隣ブースの出展者との一期一会な関係作りもできるシステムになっているという。
坪崎取締役は「リアルとオンラインの展示会を両方開催することのメリット活かせるように取り組む。また、日経新聞の紙面やSNS等で、Page展の開催について告知していく」と協力体制を示した。
2021.1.22
JAGAT page2021オンラインで、新型コロナウイルス感染対策製品・サービスゾーン設置 NEW2021.1.20
光文堂 新春機材展 Print Doors 2021順延~3月10日(水)、11日(木)に変更2021.1.18
千葉県工組 afterコロナ時代の印刷ビジネスについて学ぶ講演会を開催2021.1.14
光文堂 1月26・27日 Print Doors 2021を開催~事前予約制、瞬間最大収容人員の規制など感染症防止対策2021.1.13
東京都中小企業団体中央会 「組合まつり in Tokyo」をヴァーチャルとリアルで開催2021.1.12
JAGAT ウェビナー『印刷とメディアの動向と展望2020-2021』~1月26日 Zoomで2021.1.8
JAGAT page2021リアル展示会を中止に、page2021オンラインに注力2021.1.7
日印産連 「じゃぱにうむ2021」2月15日からオンライン開催、Webサイトもリニューアルオープン2021.1.5
JAGAT 「page2021」のWebから無料来場者登録の受付を開始2020.12.28
モリサワ 新春展「MORISAWA FAIR 2021 オンライン」~1月19、20日
2021.1.22
JAGAT page2021オンラインで、新型コロナウイルス感染対策製品・サービスゾーン設置 NEW2021.1.22
ミヤコシ シール・ラベル市場向け間欠オフセット印刷機、コンパクト、ミドルレンジの2モデル NEW2021.1.22
日本製紙連合会 2020年12月の「紙・板紙需給速報」を発表 NEW2021.1.21
凸版印刷 「鮮度の可視化と個別追跡管理」による食品ロス削減の実証実験行う2021.1.21
岩月末広堂 かつてないグラフィカルな仕上がりの高精細オリジナル扇子2021.1.21
ミマキ 新ソフト搭載で操作性向上のテキスタイル向けインクジェット2021.1.21
ミマキ 昇華転写インクジェットプリンタのエントリーモデル2021.1.20
ハンコヤドットコム 名入れタンブラーやボトルが作成できる専門サイト 「名入れタンブラー館」2021.1.20
小島ラベル印刷 精油の香りを自宅以外でも楽しめるシール、法人向けに販売2021.1.20
光文堂 新春機材展 Print Doors 2021順延~3月10日(水)、11日(木)に変更