モリサワ 文字組版に特化したオンライン講座【文字組版の教室InDesign編】5月16日開催 組版の基本から多言語対応までを実演付きで解説

株式会社モリサワは、5月16日にオンラインで書籍や印刷物の制作に欠かせない組版技術を学ぶ「文字組版の教室 InDesign編」を配信する。

Adobe InDesignの操作と組版の基本を結びつけて解説する内容となっており、実践的な学びの機会として注目を集めている。

InDesignを通じて組版を体系的に学ぶオンライン講座

同講座は、組版の基本や方法、またAdobe InDesignの解説する。テキストの読みやすさや視覚的な整いを左右する組版だが、書籍やWeb上のマニュアルではソフトの使い方に重点が置かれることが多く、組版そのものの考え方まで踏み込んだ解説は限られている。今回の講座では、InDesignを操作しながら組版設定の具体例を示し、受講者自身が実践できるように設計されている。行組版の基本から、多言語対応、OpenTypeの活用まで、現場で役立つ内容がそろっている。

実演とデータ配布による実践的な座学形式

講義はスライドを中心に進行し、InDesignの実演を交えながら具体的な設定方法や編集手法を紹介する。受講者にはスライドのPDF(抜粋版)とInDesignのサンプルデータが配布されるため、配信を見ながら手を動かすことで理解が深まる。単なる視聴にとどまらず、実践的なトレーニングにも繋がる。

【講座概要】文字組版の教室 InDesign編

  • ・配信期間:2025年5月16日(金)10:00~5月30日(金)17:00
    ・受講料:5,500円(税込)/1名
    ・申込締切:2025年5月14日(水)
    ・配信形式:オンライン(事前録画の内容を配信)
    ・内容:行組版の基本、InDesignの組版設定、多言語対応、OpenType活用など
  • ・申し込み:https://peatix.com/event/4322222/

関連記事

最新記事