イベント
-
大日本印刷ggg 特別展「オリンピック・ランゲージ:デザインでみるオリンピック」の記念オンライン講演会を8月6日に開催
大日本印刷(DNP)は、公益財団法人DNP文化振興財団、オリンピック文化遺産財団(本部スイス・ローザンヌ)との共催で、東京・銀座のギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)において、東京2020オリンピック競技大会期間を […] -
ニシカワ 明日29日、「ホログラム大活用」テーマにWebセミナー開催
ニシカワグループは、7月29日、グループ初のウェビナーを開催する。第1回目のテーマは「ホログラム大活用」。 セミナーでは、数多くの反響を得ている同社のホログラム作成についてフォーカスした内容となっている。「非接触」が求め […] -
大日本印刷ggg ギャラリー特別展「オリンピック・ランゲージ:デザインでみるオリンピック」開催中
大日本印刷の銀座にあるギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)では、8月28日まで、特別展「オリンピック・ランゲージ:デザインでみるオリンピック」を開催している。 現在、東京をメイン会場に開催されているオリンピックでは […] -
ジャグラ 2022年 寅年・年賀状デザインコンテスト入賞作品決まる
日本グラフィックサービス工業会の年賀状デザインコンテスト委員会(岡澤誠副会長・尾形文貴委員長)は7月2日、東京都中央区のニッケイビルで実施した審査会で100点の入選作品を選出し、会長賞カラー部門に㈱ニシキプリント(広島県 […] -
大日本印刷 「『CAT ART展』~シュー・ヤマモトの世界~」を池袋マルイで開催
大日本印刷と池袋マルイは、SHU YAMAMOTO氏の企画展「『CAT ART展』~シュー・ヤマモトの世界~」を、7月22日~8月29日まで、池袋マルイで開催する。 猫(CAT)と美術(ART)を組み合わせた「CAT A […] -
SCREEN HD 京都市青少年科学センターの「夏休み体験型特別展」に協力、9月23日まで
SCREENホールディングス(SCREEN HD)は、7月17日から9月23日まで、京都市青少年科学センターにて開催されている「夏休み体験型特別展」に協力している。同展は、「未来にさわろう SCREEN 科学の森」をテー […] -
文伸 「 東京諸島アンテナショップ 」を企画・運営 7 月 25 日~ 8 月 22 日・nonowa 東小金井
文伸は、東京都商工会連合会(昭島市)が「 多摩・島嶼 地域資源 PR 事業」の一環 として 7 月 25 日(日)~ 8 月 22 日(日) の期間にonowa 東小金井「商工会ギャラリー」で開催する「 東京諸島アンテナ […] -
ハイデル・フォーラム21 新しいアイデアを創造する「進化思考」を学ぶセミナー&ワークショップ連続開催
ハイデルベルグユーザーを中心とした組織であるハイデル・フォーラム21の分科会の一つポストプレス研究会は、今期から来期にかけた取り組みとして、「『進化思考』~生物の進化のように、アイデアを発想する思考法を学ぶ~」をテーマと […] -
シリウスビジョン オンラインセミナー「シリウスビジョンフェア」開催で、新製品も紹介
画像検査のシリウスビジョンは、7月13日、オンラインセミナー「シリウスビジョンフェア2021‐EVOLUTION‐」を開催した。同セミナーは「画像検査ソフトウエア、新技術・新製品の発表」「画像検査機および検版機の新機能・ […] -
設楽印刷機材 フルデジタルラベルプロダクションシステム」の体感フェア開催
設楽印刷機材は7月14日、15日の両日、東京都港区のコニカミノルタジャパンDISショールームで3月から販売開始した「フルデジタルラベルプロダクションシステム」の体感フェアを開催した。 新型コロナウイルス感染症の感染予防対 […] -
リコー 「RICOH Value Presentation 2021」8月4日まで開催
リコーは8月4日まで、「人にやさしいデジタルを全国の仕事場に」をテーマに、オンラインイベント「RICOH Value Presentation 2021」を開催している。 同イベントでは、今求められている新たな働き方への […] -
日本DM協会 「 DM マーケティングエキスパート認定資格試験 」 オンライン で開催
日本ダイレクトメール協会は11月11日、「DMマーケティングエキスパート認定資格試験 」をオンラインで開催する。合格者には認定証と認定番号入りロゴマークが付与される。 公式テキスト『新DMの教科書』に基づいて、DM マー […] -
凸版印刷・東京国立博物館 法隆寺の国宝「金堂」内部を高精細VR化
凸版印刷と国立文化財機構東京国立博物館(東京国立博物館)、国立文化財機構文化財活用センター(文化財活用センター)、聖徳宗総本山法隆寺(法隆寺)は、世界最古の木造建築である法隆寺の国宝「金堂(こんどう)」の全てを世界で初め […] -
欧文印刷 7月のウェビナーで東証の市場再編で重要性が増す英文開示について解説
欧文印刷では、自社の商品やサービスを紹介するウェビナーを定期的に開催している。特に7月13日は、「英文開示サービスのご紹介」をテーマに行う。東証の市場再編に合わせ重要性が増す英文開示についてのセミナーで、セミナー参加者で […] -
大栗紙工 「mahora(まほら)ノート」22種が「第30回 日本文具大賞」のデザイン部門で優秀賞を受賞
年間2千万冊以上のノートを製造する大栗紙工の「mahora(まほら)ノート」22種が、「第30回 日本文具大賞」のデザイン部門で優秀賞を受賞した。 mahora(まほら)ノートは、「光の反射を抑えた中紙」「識別しやすい罫 […] -
光文堂 東北支店で7月13日と14日、「NextTrendShow in Sendai」を開催
光文堂は、7月13日と14日、仙台市の東北支店1Fショールームで「NextTrendShow in Sendai」を開催する。「新しいビジネス環境に適応するビジネス構築」をテーマにコンパクトサイズのトムソン機「KBDNu […] -
JAGAT ”事業再構築補助金にも活用できるビジネス分析手法”テーマに、7月9日にセミナー開催
日本印刷技術協会(JAGAT)は、7月9日、「印刷会社の実践から学ぶ、新ビジネス開発のセオリー ~事業再構築補助金にも活用できるビジネス分析手法~」と題した無料のセミナーを開催する。 講師は、バリューマシーンインターナシ […] -
光文堂 PrintDoors2022 第58回光文堂新春機材展の出展申込受付を開始
光文堂は令和4年1月26(水)、27(木)日の2日間にわたってポートメッセなごやで開催する「PrintDoors2022第58回光文堂新春機材展」の出展申込受付を開始した。 総合印刷機材展として毎年1月に開催されている同 […] -
設楽印刷機材 7月14日、15日 「フルデジタルラベルプロダクションシステム」の体感フェアを開催
設楽印刷機材は7月14日、15日の両日、東京都港区のコニカミノルタジャパンDISショールームで、3月から販売開始した「フルデジタルラベルプロダクションシステム」の体感フェアを開催する。 新型コロナウイルス感染症の感染予防 […] -
コスモテック 高機能フィルム展に出展 消費電力が少ないハイプレッシャー加湿器ウルオス
印刷環境機器のコスモテックは、6月23日から24日までインテックス大阪で開催された「第9回フィルムテック ジャパン(高機能フィルム展)」でハイプレッシャー加湿器「UruOs-50(ウルオス)」や 「itsumoいつも」、 […]