イベント
-
キンコーズ・渋谷店 アーティストHIKARU FUNYU氏とコラボで写真展を開催中、3月31日まで
キンコーズ渋谷店は、フォトグラファーのHIKARU FUNYU(ヒカル フニュウ)氏とのコラボレーションによる写真展を、3月31日まで開催している。店内では、FUNYU氏のオリジナルコラボレーショングッズも販売している。 […] -
共同印刷 日本最大規模の子ども国際映画祭「キネコ国際映画祭」に協賛
共同印刷は、一般社団法人キネコ・フィルムが主催する「第28 回キネコ国際映画祭」に協賛企業として参加する。同社は、映画祭の応援によって映画・映像を通じた子どもたちの学びと成長の機会に貢献する。 1992 年から始まった「 […] -
GCJ 東京大会2022「GCJ万博」開催へ、コミュニケーションとビジネス広げる
日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会(GCJ)は、7月29日、東京ドームホテルで第63回日本グラフィックコミュニケーションズ工業組合連合会 東京大会2022「GCJ万博~仲間を知ってビジネスを広げよう~」を […] -
大日本印刷 AI搭載の虫めがね「魔法の虫めがね」体験イベント3月11日から13日まで開催
大日本印刷は、3月11日から13日まで、東京駅前の丸善丸の内本店で、「魔法の虫めがね」体験イベントを実施する。「魔法の虫めがね」は、AIを搭載した虫めがねで、本などにかざすと、文字・絵・写真などをAIが認識し、その内容を […] -
リコージャパン オンラインセミナー”2022年度、印刷会社は補助金をどう使う?”、3月9日
リコージャパンは3月のLIVEイベント『印刷業界Now!~印刷会社の羅針盤がここにある~』として、3月9日13時30分から、オンラインセミナー「<最新情報&事例を徹底解説!>2022年度、印刷会社は補助金をどう使う?」を […] -
篠原紙工 本との出会いを創造する書店・文喫で『篠原紙工のしごと』展開催
”本と出合う本屋”として注目を集めている東京・六本木の文喫で開催される企画展Vol.28で『篠原紙工のしごと』展が、3月9日から4月10日まで開催される。 (文喫は、”文化を喫する、入場料のある本屋”のため入場料が必要) […] -
全青協 『四方よしのデザイン』を総括 新議長に岩村氏(オフセット岩村)
全日本印刷工業組合連合会の青年組織・全国青年印刷人協議会(全青協、今井孝治議長)は2月13日、東京都千代田区の日比谷三井カンファレンスとオンラインで第35回全国協議会を開催した。全国協議会では、『四方よしのデザイン』のテ […] -
合同印刷機材 岡山県印刷関連協と『プリンテックフェア2022 in 岡山』開催へ~4月13・14日
合同印刷機材は、岡山県印刷関連産業協議会(岡山県印刷工業組合・岡山県製本工業組合、JaGra岡山県支部)との共催で、2022年4月13日(水)・14日(木)の両日、岡山市のコンベックス岡山で、『プリンテックフェア2022 […] -
ミヤコシ スタック式水性フレキソ印刷機見学会、オンラインでライブ配信
ミヤコシは3月8日に開催するスタック式水性フレキソ印刷機「MFX57S」見学会について、オンラインで午前のセッションをライブ配信する。 当日は、MFXシリーズの説明、印刷デモのほか、一般社団法人 日本フレキソ技術協会の塚 […] -
ミマキ 3月2日~4日オンラインイベント『MIMAKI GLOBAL INNOVATION DAYS 2022』
ミマキエンジニアリングは3月2日から4日まで、オンラインイベント『MIMAKI GLOBAL INNOVATION DAYS 2022』を開催する。 会期中は新製品のライブデモンストレーションや業界動向、活用事例などのウ […] -
姫路モトヤ 「PRINTIN NAVI 2022」の開催を6月8日~9日に延期
姫路モトヤは、3月2日と3日の2日間にわたり開催を予定していた展示会「PRINTIN NAVI 2022」の開催を、6月8日と9日に延期する。 兵庫県内における新型コロナウイルス オミクロン株の新規感染者数の増加速度が鈍 […] -
JAGAT セミナー「page2022から読み解く印刷業の未来」を2月22日、オンラインで開催
日本印刷技術協会(JAGAT)は、2月22日、セミナー「page2022から読み解く印刷業の未来」をオンラインで開催する。 同セミナーは、page2022の総括として 基調講演とカンファレンスについての報告だけでなく、印 […] -
キンコーズ アーティストとのコラボでHIKARU FUNYUの写真展をキンコーズ・渋谷店で開催
キンコーズ・ジャパンは、国内外に多くのファンを持つフォトグラファーであるHIKARU FUNYU(ヒカル フニュウ)氏の写真展およびコラボレーショングッズの販売を、2022年2月14日から3月31日まで、キンコーズ・渋谷 […] -
PrintNext2022盛況に 500名参加で〝印刷を再定義〟の結論を共有
全国印刷青年組織3団体が主催する『PrintNext2022カンファレンス』が2月12日、東京都千代田区内幸町のイイノホール&カンファレンスセンターで開催された。オンラインを併用して約500名が参加したカンファレンスでは […] -
リコージャパン 印刷発注者の声から新事業を探るウェビナー『KICK START2022』、3月2日
リコージャパンは3月2日、ウェビナー『KICK START2022 印刷会社だからこそできる新たな事業で新たな利益を!』を開催する。 印刷業界の大きな関心事は「新規事業の立ち上げ」。今回のウェビナーではリコージャパンが印 […] -
デュプロ page2022に洋封筒製袋機を参考出品、小ロットに対応
デュプロはpage2022に、洋封筒製袋機を参考出品した。抜いた用紙をセットし、筋入れ、折り、糊塗布までがワンパスで完了する。 会場では従来の「抜き⇒製袋⇒印刷」の工程を、「両面印刷⇒抜き⇒製袋」することで、デザイン性の […] -
コニカミノルタ page2022でKM-1eのHDモードサンプル展示、画質がより滑らかに
コニカミノルタジャパンはpage2022で、HD(High Definition)モードを搭載した29インチ枚葉UVインクジェット印刷機『AccurioJet KM-1e』の印刷サンプルを展示した。 KM-1eのHDモー […] -
page2022レポートまとめ 新製品&注目製品、サービス
日本印刷技術協会主催のpage2022が2月2日から4日まで、東京・池袋のサンシャインシティコンベンションセンターで開催され、3日間で7,672人が来場した。例年、6万人を集めるpage展だが、新型コロナウイルス感染症の […] -
東ラミ 菊全判TAC-700HBにオートカッター搭載、後付けで自動化、PP片面・PET両面対応
東京ラミネックスはpage2022でPP片面・PET両面対応のハイブリッドオートカッター「TAC-700HB」を発表した。 TAC-700HBは、現在使っているラミネーターと組み合わせるだけでPP片面・PET両面のカット […] -
トヨテック pageでEVA無線綴機と自動カッティングプロッターを発表
トヨテックは、page2022でA4無線EVAのオートフィーダー付き製本機「EcoAF‐400eva」、紙器・シール・ラベル(半・全抜き)試作、少量多品種製作に最適な自動給紙カッティングプロッター「DG4060Ⅱ」の新製 […]