モリサワ  写研書体の「石井明朝」「石井ゴシック」を改刻、2024年からMorisawa Fontsでサービス開始へ

株式会社モリサワは、11月24日、IGAS2022会場のモリサワブースで行われたセミナーにおいて、現在進行中の写研書体開発プロジェクトである株式会社写研の書体「石井明朝ニュースタイル大がな(NKL)」「石井明朝オールドスタイル大がな(OKL)」「石井ゴシック」の3書体を、オープンフォントとして改刻し、2024年にリリースすることを発表した。2024年は、写植機発明100周年という節目の年にもあたる。

この度、改めて発表された同プロジェクトは、2021年1月に発表して以降、進めてきた取り組みで、石井書体を持つ写研と、モリサワおよびそのグループ会社である有限会社字遊工房のタイプデザイナーが参加する3社共同体制で進められてきたものの。写研が書体に関する資料の提供や改刻における意思決定などを担い、モリサワと字遊工房が書体の開発を担当。全体監修は、写研出身で、字遊工房の書体設計士でもある鳥海修氏が務めている。

なお「石井書体」とは、写研・創業者である石井茂吉氏が開発した書体。写研が提供してきた写真植字機および専用のシステムを通じて、印刷書体として広く親しまれてきた。筆書きのニュアンスを残した伸びやかで柔らかく、上品なイメージが特長の書体で、かつては多くのカラー雑誌の本文の書体として採用されてきた。DTPが主流になった現在も、デジタルフォント化を希望する声が絶えない写研を代表する書体でもある。
今回の改刻では、石井書体の上品で精緻な美しさはそのままに、現代のDTPやオンスクリーン環境に最適化すべく、アウトライン、太さ、全体のトーン、エレメント、バランス、線質などを改めて見直し、ばらつきのある部分や空間などを調整。より美しく洗練された書体として生まれ変わらせた。

同プロジェクトについて発表した午後1時からのセミナーでは、同プロジェクトの全体監修を務めた鳥海修氏(㈲字遊工房)、タイプデザイナーの伊藤親雄氏(㈲字遊工房)と原野佳純氏(㈱モリサワ)がプロジェクト立ち上げのきっかけや、写研フォントをモリサワを通じて販売する意義、改刻のポイントなどが丁寧に語られた。
鳥海氏はこのプロジェクトについて、「私が写研に入社した1979 年当時、石井太明朝が私にとってはじめての仕事でした。作った文字が文字盤に入ることが素直に嬉しかったことを覚えています。元写研デザイナーとして、このプロジェクトに関わることの意味を噛み締めています。写研書体改刻の私のスタンスは『継承』です。良いところは残しながら、調整が必要な部分は変えていく。当時、写研書体に関わった多くの人たちの思いを繋ぎ、写研書体を知らない若い世代にも愛される書体となるように改刻に挑みたいと考えています」と紹介している。

また伊藤氏は、今回のプロジェクトについて「写植が活況だったころの“活字文化の再来”といえるような取り組みにしていきたい」と意欲をのぞかせている。さらに原野氏は「このプロジェクトで美しい石井書体が、誰もが使える書体として提供されることになる。多くの人に活用してもらいたい」と展望。
また「活字文化において歴史的に意義がある取り組み。写研とモリサワに感謝している。このプロジェクトに真摯に取り組んでいきたい」と、鳥海氏は期待感を語っている。
新たにラインアップする写研書体については、クラウド型のフォントサービス「Morisawa Fonts」スタンダードプランにおいて提供していく予定。

左から、写研書体開発プロジェクトについて発表した伊藤氏、鳥海氏、原野氏
改刻によりより洗練された石井書体の見本
モリサワブースでオンラインとリアルのハイブリッドで配信されたセミナーの様子

Morisawa Fonts について https://morisawafonts.com/

関連記事

最新記事