イベント
-
キンコーズ 石川県で回収した紙を石川県内で使う「石川県 紙の地産地消プロジェクト」に参画、中島商店、中川製紙との提携で実現
キンコーズ・ジャパン株式会社は、株式会社中島商店、中川製紙株式会社と業務提携し、「石川県 紙の地産地消プロジェクト」(以下 紙の地産地消プロジェクト)を開始する。また、当プロジェクトから生まれたオリジナル用紙の商品名の公 […] -
東洋美術印刷 UCDAアワード2023に新設された「UCD制作優秀企業賞」で、シルバー賞を受賞、「協賛企業によるコンテスト」では同社ポスターデザインが実行委員長賞を受賞
東洋美術印刷株式会社は、一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(UCDA)主催「UCDAアワード2023」の「UCD制作優秀企業賞」で、シルバー賞を受賞したことを発表した。また「協賛企業によるコンテスト」 […] -
東京商工会議所 東京タワーを渋沢カラーの‟藍色“にライトアップ、「逆境の時こそ、力を尽くす」の精神で、新札発行に向け機運醸成
東京商工会議所は、初代会頭・渋沢栄一翁の命日である11月11日にあわせ、東京タワーを渋沢翁ゆかりの「藍玉」(あいだま)をモチーフとし藍色にライトアップする。同事業は、2021年度から継続して実施しているもので、今年度で3 […] -
ACDC 印刷物は本当に不要なのか?を問いかけるオンラインセミナー『カタログ需要から見る自動組版の役割』、11月15日に開催
自動組版を得意とする専門の会社5社が集まって活動している自動組版普及員会(ACDC)は、11月15日、Webセミナー「カタログ需要から見る自動組版の役割」を開催する。参加費は無料。 今回は、コロナ禍における印刷物排除の傾 […] -
TOPPANエッジ 日本精工と温度センサー搭載RFIDタグを活用した産業機械設備向け保全管理システムの共同開発を開始
日本精工株式会社(NSK)とTOPPANエッジ株式会社は、温度センサー搭載RFIDタグを活用した、産業機械設備向け保全管理システムの共同開発を開始した。なお同開発品は、2023年11月29日~12月2日まで東京ビッグサイ […] -
メッセ・デュッセルドルフ 来年drupa2024開催へ、日本企業は1万8,000㎡規模で出展
メッセ・デュッセルドルフ・ジャパンは10月30日、東京都新宿区のTKP市ヶ谷カンファレンスセンターで「drupa2024の見どころ@ JITF 2023」を開催し、来年ドイツ・メッセデュッセルドルフで開催されるdrupa […] -
富士フイルム 2023グリーンプリンティング認定制度で「GP資機材環境大賞」を受賞
富士フイルム株式会社は、一般社団法人日本印刷産業連合会(以下、日印産連)の『2023グリーンプリンティング(GP)認定制度表彰』で、「2023GP資機材環境大賞」を機材部門で受賞した。GP資機材環境大賞が創設された201 […] -
GiH ホリゾン・スマートソリューションフェア2023 in 京都、Accurio Days 2023でWeb to Print「Print Door」実演
株式会社GiHは11月8日(水)から10日(金)まで京都府京都市の京都ショールームで開催される「ホリゾン・スマートソリューションフェア 2023 in 京都」、11月16日(木)から17日(金)まで東京都港区のコニカミノ […] -
吉田印刷所 紙もの販売イベント「紙フェスKOBE2023」に出展、ネットショップ「そ・か・な」の新作・限定品ペーパーアイテムを多数販売
株式会社吉田印刷所は11月9日~13日、神戸市中央区大丸神戸店で開催される紙もの販売イベント「紙フェスKOBE2023」で、自社のネットショップ「そ・か・な」の新作・限定品を出展する。 吉田印刷所は10年以上培ってきた薄 […] -
トーハン 「ガールズ&パンツァー キャンバスアート祭」 埼玉県越谷市・茨城県大洗町の2会場で今秋開催
株式会社トーハンはテレビアニメ「ガールズ&パンツァー」の放送開始10周年を記念した「キャンバスアート祭」を、10月に埼玉県越谷市、11月に茨城県大洗町で開催する。 「ガールズ&パンツァー キャンバスアート祭」では、テレビ […] -
東京都 アジア最大規模のイノベーションイベント「SusHi Tech Tokyo 2024」ブース出展や協賛の募集、およびチケット販売を開始
東京都は2024年4月から5月にかけて、東京ベイエリアにて「持続可能な新しい価値」を生み出す「Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo」を推進する取組として、 […] -
出版文化産業振興財団 秋の読書推進月間「BOOK MEETS NEXT」キャンペーンを10月27日から11月23日の28日間、全国の書店で開催
一般財団法人出版文化産業振興財団は10月27日から11月23日の28日間、書店や出版社・販売会社など、本に関わる人が一丸となって「読書」を盛り上げる出版業界の一大キャンペーン「BOOK MEETS NEXT」を開催した。 […] -
全印工連 疑似経営体験で考える力を養う「ケースメソッドセミナー」、2024 年3月1日・2日
全日本印刷工業組合連合会(全印工連)の産業戦略デザイン室は、2024 年3月1日・2日、若手経営者向けのリーダー育成研修「全印工連ケースメソッドセミナー」を開催する。 ケースメソッドは、若手経営者を対象に、経営者とし […] -
トーハン 台湾・台北市で開催する「2024年 台北国際図書展」の「日本館」出展企業の募集を開始
株式会社トーハンは、2024年2月20日(火)から2月25日(日)開催予定の「2024年 台北国際図書展」において、日本の出版物の翻訳出版プロモーションの場として「日本館」を運営する。これにあわせて、「日本館」への出展企 […] -
共同印刷 「小石川植物祭2023」へ協賛 K-BALLET ACADEMY/GARDENによるパフォーマンス開催
共同印刷株式会社は小石川植物園で11月3日(金)から5日(日)まで開催される「小石川植物祭2023」に協賛する。 今年は、文京区にスタジオを置く熊川哲也氏率いるK-BALLET TOKYOが「小石川植物祭2023」に賛同 […] -
モリサワ 「文字組版の教室 InDesign編」を11月10日、オンラインで開催、文字組版の処理方法を把握したい方を対象としたオンライン講座
株式会社モリサワは11月10日、オンラインで「文字組版の教室 InDesign編」を開催する。「文字組版の教室 InDesign編」では、現在の書籍組版に多く利用される「Adobe InDesign」の実演を交えながら、 […] -
モリサワ Font College Open Campus10限目「ヤッホー流クリエイティブに学ぶ、心も醸すブランドづくりとファンコミュニケーション」を11月2日、オンラインで開催
株式会社モリサワは、2023年11月2日(木)にFont College Open Campus(以下FCOC)10限目「ヤッホー流クリエイティブに学ぶ、心も醸すブランドづくりとファンコミュニケーション」をオンラインで開 […] -
TOPPANホールディングス TOPPANデジタル、「第4回量子コンピューティング EXPO【秋】」に出展
TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPANデジタル株式会社は、10月25日(水)から27日(金)に幕張メッセで開催される「第4回量子コンピューティングEXPO【秋】」に出展する。 「量子コンピューティン […] -
アイワード、共同文化社 「2023年自費出版・研究出版・記念誌展」を10月26、27日にさっぽろテレビ塔で開催
株式会社アイワードと株式会社共同文化社は10月26日と27日に北海道札幌市のさっぽろテレビ塔で「2023年自費出版・研究出版・記念誌展」を開催する。 「2023年自費出版・研究出版・記念誌展」では、アイワード、共同文化社 […] -
大和グラビヤ 11月23~28日に開催の杉山大介個展「何処かまで、紡がれていく」を大和グラビアが支援、新作を中心にコラボ作品も展示
大和グラビヤ株式会社は、2023年11月23日~28日に妙香園画廊(名古屋市,中区)で開催される杉山大介個展「何処かまで、紡がれていく」をバックアップする。 杉山大介さんは仏教思想を土台とする瀬戸市出身のアーティストで、 […]