販促・マーケティング総合展2019 販促に関する全てを網羅する展示会

リードエグジビションジャパン主催の「販促・マーケティング総合展2019夏」が、6月19日から21日まで、東京ビッグサイト西ホールで開催されている。

パック・ロードのブース
パック・ロードのブース

同展は、第6階営業支援EXPO、第4回広告宣伝EXOP、第2回Web販促EXPO、第11回販促EXPO、第7回看板・ディスプレイEXPO、第1階店舗運営EXOPの合同展。販促活動に役立つシステムからマーケティングツールまで、様々なサービスが提案された。会場には、各イベントエリアに多くの印刷会社も出展し、自社のサービスをアピールしていた。

入り口のエリアには、ダンボール製の軍用車両型什器など工夫をこらした出展をしていたパック・ロードや、オリジナルマグネットの土山印刷が出展し、集めた。

小松総合印刷のブース
小松総合印刷のブース

販促EXPOのエリアに出展していた小松総合印刷では、SNSサービスのLINEを活用した販促DM制作支援サービスを新たに提案。DMで知られるガリバーでは、ミシン加工をなくした「オリメールスリムチケット」など様々なDMを紹介した。

DM制作支援としては、研文社がユーザーの”好き”を捉えて心に届くプロモーションを行う仕組みや、”五感”に響くプレミアム印刷各種を提案した。

DNPフォトイメージングジャパンも出展しており、イベント会場などで利用できるマーケティングフォトブース「sharingbox PRIME」を出展。その場で手軽に写真が撮れて、すぐにプリントができ、SNSにも投稿できるシステム。

プリプレス・センターのブース
プリプレス・センターのブース

付加価値の高い印刷表現も、多くの企業から提案された。アイ・エヌ・ジーグラフィックアーツは、ハイエンドUVインクジェットプリンタによる盛り上げ印刷など意匠性の高い再現を提案。オリジナルノートの製造で知られているニヨド印刷、オリジナルペーパーアイテムの製造・販売もしている本山印刷は、ブースを並べて紙製品の魅力をアピールした。

プリプレス・センターも箔や厚盛り印刷による付加価値の高い印刷物の製作を紹介。それを発展させて、来年の年賀状デザインに転用した付加価値の高い年賀ハガキ制作も紹介した。

第一印刷所のブース
第一印刷所のブース
アーリークロスのブース
アーリークロスのブース

オリジナルな商材づくりでは、新潟の第一印刷所も出展し、レーザーカッターとデザインで表現力を高めた紙製品を出品した。アーリークロスは、100%紙製のオリジナルクリップを紹介。

エムアイシーグループでは、疑似エンボス印刷を行うことで高付加価値化しているクリアファイルを紹介して人気だった。ファイル素材の商材では、大同至高印刷も出展。

その他に、ARと印刷物をかけあわせた取り組みを提案した千明社、レンチキュラー印刷による商材づくりを提案したマル・ビなどもあった。

共同印刷のブース
共同印刷のブース

店舗運営EXPOには、共同印刷も出展。販促をグイグイ成功に導くたった6つの「超原則」を提案。そのツールとして、イベントキャラバン隊のパッケージプラン店頭パッケージプラン、サイネージ一体型ディスプレイパッケージプラン、店舗調査・分析パッケージプランなど、ニーズに応じたサービスを紹介した。

看板・ディスプレイEXPOのエリアに出展していた東京リスマチックは、ブース全体を”お祭り”でコーディネートして看板やPOPの制作を提案。その向かいのサインアーテックのブースは陸上競技場をイメージして各種サインの素材を紹介。参考出品として、凹凸のある素材ネオワッフルを紹介した。

サインアーテックのブース
サインアーテックのブース

印刷だけではなく、販促物に関するデザイン・印刷・仕分け・保管までトータルサービスを提案していたあけぼの印刷社、カタログやWeb制作など”まるなげOK”をアピールした日本アート印刷などもあった。

なお、提案のキーワードに『働き方改革』を掲げている企業も多かった。印刷購買専門のコンサルティング会社であるシナジーコミュニケーションズは、労務環境を改善する方法として、印刷購買のアウトソーシングを提案した。

『働き方改革』『廃プラ問題対策』など、社会的に注目の高いキーワードで提案している企業も全体で多く見られた。例えば、アメニティーグッズをワンパッケージにすることで作業の削減を提案していた三和では、プラスチックストローの代替え品「紙ストロー」を出展しており、注目を集めた。道の液フリーペーパー_DSC01462

三和では4色の紙ストローを出展
三和では4色の紙ストローを出展

なお、全国の道の駅専門のフリパーパーを発行しているプランニングAも出展。まだフリーパーパーの発行に至っていない県があることから、主に印刷業に向けてパートナー企業の募集も行っていた。

関連記事

最新記事