凸版 東京書籍と授業通じた地元就職を促進
2017.2.14
凸版印刷は東京書籍と、学校授業の一環として小中高生の地域産業への理解促進による就業者確保を目的とした、地域産業振興支援サービス「しごとしらべ」を3月から開始する。
「しごとしらべ」は、凸版印刷の事業推進・情報活用力と、東京書籍が持つ教育分野の知見を組み合わせることにより、授業を通じて小中高生が地域の産業を知り、将来の担い手となることを支援するサービス。具体的には、小中高生による地域事業者を対象とした取材支援、教師向けの取材マニュアル提供、記事校閲・編集を行い、生徒の記事を「EduTown あしたね」に掲載する。掲載記事は、地域の広報誌など他の広報媒体にも二次利用可能なコンテンツとして作成し、地域産業の魅力を地域内・外に発信する支援を行う。
両社は、「しごとしらべ」の提供を通じて、将来的な地域での就業者確保による地域産業振興を目指す。
東京書籍の教育総合サイト「EduTown あしたね」で同サービスに先行して取り組んだ、長野県飯綱町の中学生が作成した事業者への取材記事を公開している。
2018.4.19
凸版印刷 日本初、指紋認証対応カード『F-CODE』の製造・販売開始2018.4.19
SO-KEN フラッシュ撮影すると見えない物が写る印刷物『フラッシュプリント』開始2018.4.19
青葉印刷 インターネット通販サイトでオリジナルノート作成サービス2018.4.18
モリサワ UDフォントの比較研究結果を公開2018.4.18
共同印刷 守谷第一工場に軟包装の専用工場が完成、パッケージ事業拡大へ2018.4.17
ホタルコーポレーション ミマキ製3Dプリンタを増設、生産を強化2018.4.16
BSクリエイト ポスター印刷専門店の3号店、横浜エリアにオープンへ2018.4.16
アートアンドクラフト 戦前築の元印刷工場をものづくりと学びの場にリノベーション2018.4.16
大日本印刷 丸善、ジュンク堂がPontaポイントとdポイントのポイントサービス2018.4.13
大日本印刷 「自販機用デジタルサイネージ」がJR東日本ウォータービジネスで採用
2018.4.24
訃報 新村重晴氏(元全印工連会長)が死去 NEW2018.4.24
しまうまプリント 創業10周年記念特別ギャラリーイベント開催 NEW2018.4.24
京都府・ヒカリ紙工 自己破産申請へ NEW2018.4.23
日本標識工業会 標識などの図記号の色のJIS規格でユニバーサルデザイン採用 NEW2018.4.23
桜井グラフィックステムズ 新技術発表会に国内外から400人超が来場 NEW2018.4.20
ムサシ エントリーモデルのシール・ラベルプリンター『EDGE850』を発売2018.4.19
設楽印刷機材、ザイコン デジタル印刷の新製品『Xeikon 9800』披露2018.4.19
凸版印刷 日本初、指紋認証対応カード『F-CODE』の製造・販売開始2018.4.19
SO-KEN フラッシュ撮影すると見えない物が写る印刷物『フラッシュプリント』開始2018.4.19
青葉印刷 インターネット通販サイトでオリジナルノート作成サービス