【印刷通販BOOK2020】プリントパック 印刷で日本を元気に、社会を元気に
2020.12.6
全国9つの拠点で素早く・キレイを実現
登録ユーザー数が142万人を突破した印刷通販プリントパックは、創業50周年を迎え、総額5億7,000万円超を還元する「開設18周年・創業50周年大感謝還元キャンペーン」を展開している。同キャンペーンは創業50年の節目の取り組みとして、コロナ禍で自粛を余技なくされている社会を元気にしたいと始まったもの。同社会長の木村進氏に、印刷通販の社会的役割と可能性について伺った。
営業活動を止めてはいけない
現在、コロナ禍の影響がさまざまなところに出ています。こうした状況から脱却するためにも、「印刷で日本を元気に、世の中をもっと幸せに」をキャッチフレーズにした、“5億円還元キャンペーン”を展開しています。
もともと印刷通販サービスは、多くの人に手軽に印刷物を使ってもらう機会を増やすことで、印刷の市場を拡大し、印刷産業を盛り上げたいという想いから始まりました。そしてコロナ禍を迎え、困っている時に役立つことをする、社会に尽くすことの大切さを教えられて育ってきたことを改めて思い出し、キャンペーンをすることになりました。
新型コロナウイルス感染拡大により、一時、社会全体が自粛を強いられました。それは印刷産業に限ったことではありません。時短勤務やテレワークが求められ、従来通りの事業活動ができない状況になりました。影響はあらゆる生産現場に及び、それは“営業活動”にも及びました。
不要不急の外出禁止やテレワークなどで会社には人がいなくなり、営業担当者は顧客先へ訪問ができなくなりました。これにより営業方法の見直しが迫られた企業も多いのではなかったでしょうか。しかし、営業担当者を減らしてはいけません。営業活動しなければ受注はゼロになるからです。
この間、改めて対面営業の大切さも感じています。雑談の中から新しいアイデアが生まれ、そこから印刷物というカタチになり、広く社会に知らせていくことで市場が動きます。そう考えると、“印刷”はマーケティングの土台になることがあるのではないでしょうか。だからこそ、“印刷”を大切にしていきたいと思っています。
そして、印刷通販サービスは、印刷業の営業活動を支えることに繋がると思っています。印刷現場においても、時短勤務やテレワークなどで人手を避けなくなっています。かつてのように無理な受注に社内で対応することも難しいかもしれません。そう考えると、大局的にみて印刷通販サービスの利用は、印刷会社の皆様にとって、自社の工場で稼働できない穴を埋める“人件費”のかわりにもなると思うのです。
安く・早く・きれいで営業支援
今回のコロナ禍で、長年に渡り蓄えてきた多くのものを失った人も多いと思います。中には、取り戻せないこと、取り戻すのが難しいこともあるでしょう。そして失う前と同じ状況には戻せないと考える人も多いのではないでしょうか。
しかし、企業や経営者は企業存続のために動く必要があります。その中には、「新しいことを始めよう」「毎日の商いをきちんとしよう」というタイミングがあり、こうした時、印刷物は必要になります。企業活動の様々なところで印刷が活用されているからです。印刷物は“商い”をするうえで必要なツールです。デジタル化で印刷に替わるメディアも出て来てきていますが、それはニーズの“多様化”の中で取捨選択されます。
この多様化は時代の流れです。印刷物そのものにも多様化があり、プリントパックでは様々なメニューを用意して要望に応えています。コロナ禍を迎え、新たに必要とされている抗菌印刷などの新しいメニューも増えました。
なお、納品のタイミングも多様化し、超短納期化が進んでいます。そのため、当日受取というサービスも登場しているほか、ポスティングサービスも始めています。
お客さまの要望はどんどん変わっていますが、要望が多いということは、それだけ期待されているのだと考えています。
厳しい中でも企業は活動する必要があり、ピンチをチャンスに変えるために挑戦することもあるでしょう。何かを変えていこうという時、そこには必要とされる印刷物があります。その印刷物を「安く」「早く」「きれい」に作ることで、お客様の企業活動や営業活動の支援ができればよいと考えます。
【印刷通販「プリントパック」】
プリントパックは、会員数142万人、累計注文件数2,300万件を超える最大手の印刷通販サイト。京都本社工場をはじめ、関東木更津工場、関東柏工場、九州工場、高崎工場、東京工場、京都五条工場、京都吉祥院工場、京都伏見工場の9つの製造拠点を持つ。生産の完全自動化を進めている一方、熟練のオペレーターによる品質管理なども徹底され、スピーディーに安定した高品質印刷を実現している。完全自社生産による印刷のダイレクト販売にすることで、「安さ」「早さ」「キレイ」を可能にし、誰もが気軽に印刷を発注できる世の中を目指している。
対応している印刷メニューはチラシ、カタログ、名刺、カード類、封筒、シールなど多彩。またシーズンに応じたキャンペーンメニューなどを用意することで、印刷物の発注のきっかけづくりを行っている。特にコロナ禍以降は、注目が高まっている抗菌印刷にも対応。抗菌印刷によるチラシ、ポスター、中綴じ冊子なども製造するほか、新メニューとして「抗菌PP印刷」「抗菌ラミネートパウチ加工」も登場している。多くの人が触る機会が多い印刷物だからこそ、印刷物に「安心・安全」の付加価値をつけた提案を行っている。
また印刷後の配布までを一括で請け負う「DMまるごとパック」「ポスティングまるごとパック」などの集客支援サービスも好評で、印刷会社のクライアント支援の一環として利用が拡大している。
株式会社プリントパック https://www.printpac.co.jp/
2021.1.25
印刷加工連 ホームページを刷新、Webショップ開設へ NEW2021.1.25
フジプラス DXにより世界にたった一冊のパーソナライズ絵本を制作 NEW2021.1.21
凸版印刷 「鮮度の可視化と個別追跡管理」による食品ロス削減の実証実験行う2021.1.20
ハンコヤドットコム 名入れタンブラーやボトルが作成できる専門サイト 「名入れタンブラー館」2021.1.19
富士ゼロックス 「グリーン電力証書」を活用、環境に配慮した印刷物の制作を支援2021.1.18
プリ・テック 自分で簡単に貼って剥がせるシールタイプの壁紙「Decol」2021.1.18
キンコーズ DTPセンターを開設、プリントマネジメントを最適化2021.1.15
凸版印刷 「TOPPAN Business Action for SDGs」を策定2021.1.15
【NEWPRINET】抗菌・抗ウイルス印刷特集2021.1.15
【抗菌・抗ウイルス印刷特集】丸信 抗ウイルス性も備えたSIAA製品 抗菌フィルム・リケガード
2021.1.25
印刷加工連 ホームページを刷新、Webショップ開設へ NEW2021.1.25
フジプラス DXにより世界にたった一冊のパーソナライズ絵本を制作 NEW2021.1.25
丸信 Webイベント「丸信オンライン・オープンハウス2021」、2月18日~3月4日 NEW2021.1.22
JAGAT page2021オンラインで、新型コロナウイルス感染対策製品・サービスゾーン設置 NEW2021.1.22
ミヤコシ シール・ラベル市場向け間欠オフセット印刷機、コンパクト、ミドルレンジの2モデル NEW2021.1.22
日本製紙連合会 2020年12月の「紙・板紙需給速報」を発表2021.1.21
凸版印刷 「鮮度の可視化と個別追跡管理」による食品ロス削減の実証実験行う2021.1.21
岩月末広堂 かつてないグラフィカルな仕上がりの高精細オリジナル扇子2021.1.21
ミマキ 新ソフト搭載で操作性向上のテキスタイル向けインクジェット2021.1.21
ミマキ 昇華転写インクジェットプリンタのエントリーモデル