JAGDA 障害のあるアーティストらへの応援でデザインタンブラーの展覧会
2019.1.15
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)は、2月1日から3月10日まで、東京ミッドタウン・デザインハブで第77回企画展「JAGDAつながりの展覧会Part2 チャリティ・アート・タンブラー」を開催する。
JAGDAでは、2018年から2020年までの3年間にわたり、デザインの“つなぐ力”を活用して、障害のあるアーティストとパラリンピアンを応援している。Part1ではマスキングテープを素材に制作。Part2では、スポーツ観戦などの会場に持っていくことができ、省資源にもつながる『タンブラー』を取り上げる。Part1と同様に、障害のあるアーティストの作品ライブラリー「エイブルアート・カンパニー」登録作品(一部除く)から会員デザイナーが選んでタンブラーのカバーをデザインする。
同活動は、東京ミッドタウン・デザインハブ会場を皮切りに、1年をかけて全国で展示・チャリティ販売する。デザイナーは職能を活かしたボランティアで参加し、アーティストへの作品使用料や製造原価を除く、販売収益は日本パラリンピアンズ協会に寄付される。
今回、制作されるタンブラーは、JAGDA会員151人による15種類。タンブラー(500ml)1本と着せ替えカバー3枚セットで1,500円(税込)。
<東京ミッドタウン・デザインハブ第77回企画展>
JAGDAつながりの展覧会 Part2 チャリティ・アート・タンブラー
会期:2月1日(金)~3月10日(日) 11:00~17:00
会場:東京ミッドタウン・デザインハブ(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F)
入場料:無料 *会期中無休
2019.2.20
大日本印刷 現役マンガ家によるマンガ・背景講座をDNPプラザで開催 NEW2019.2.19
メセナ協議会 日本の文化政策の動きと企業の役割について講演会開催。3月8日。 NEW2019.2.16
キヤノンMJ バンキングマルウェアの分析レポートで被害傾向分析や感染時の対策など解説2019.2.15
GC東京 InDesign研修で“Adobe Sensei(AI)”テーマに、仕事におけるAI活用学ぶ2019.2.14
水上印刷 「スーパーマーケット・トレード・ショー」で販促システム&アウトソーシングを提案2019.2.12
ムサシ 大阪で『PODソリューションフェア』開催へ~2月21日2019.2.8
江東錦精社 1台3役のマルチラミネーター、フィルム・ドライ・金銀カラー2019.2.8
アドビ page2019に出展し、トークセッションで日本創発グループも登壇でビジネス語る2019.2.7
東京都製本工業組合 page2019会場で、18種類の表紙デザインから好きな表紙が選べるノート販売2019.2.7
FFGS page2019でゴールド・シルバーなど特色に特化した「DocuColor 7171 P(Model-ST)」出展
2019.2.20
コダック パッケージング業界向けに新KODAK PROSPER Plusインプリンティングソリューションを提供 NEW2019.2.20
共同印刷 吸湿性能と開封性のよさを両立した「モイストキャッチⓇ イージーピールタイプ」を開発 NEW2019.2.20
SCREEN GA 印刷工場のスマートファクトリー化に向けSolimar社と協業 NEW2019.2.20
大日本印刷 現役マンガ家によるマンガ・背景講座をDNPプラザで開催 NEW2019.2.19
日本WPA 沖縄の新規会員・近代美術へ、水なし印刷・UV印刷、オフ輪、高付加価値PODの現場見学 NEW2019.2.19
情報印刷×日本プロセス秀英堂 協業の「タイアップ・ファクトリー」開設&新設備導入でセレモニー NEW2019.2.19
日本法令 元号改正に向けて元号訂正用ゴム印の発売へ NEW2019.2.19
メセナ協議会 日本の文化政策の動きと企業の役割について講演会開催。3月8日。 NEW2019.2.18
日本アグフア・ゲバルト ファクトリーオートメーションの提案へ。page2019で2019年の指針を表明 NEW2019.2.18
ユポ・コーポレーション 「ユポグリーン」の厚手タイプの新製品「FFBG 300」を3月1日に発売 NEW