書協・日印産連 造本装幀コンクール表彰式開く
2017.10.20
日本書籍出版協会、日本印刷産業連合会が主催する第51回造本装幀コンクールの表彰式が10月19日、東京都新宿区の日本出版会館で開かれ、文部科学大臣賞の「角砂糖の日 新装版」(LIBRAIRIE6)、経済産業大臣賞の「根源乃手/根源乃(亡露ノ)手、・・・・・・」(響文社)をはじめ、各受賞作品が表彰された。
受賞作品をはじめとする出品作品は、11月3日から5日まで、東京都千代田区の東京堂ホール(神田神保町 東京堂書店6F)で公開展示される。
大臣賞ならびに審査委員賞(出版社、装幀者、印刷会社、製本会社)
【文部科学大臣賞】
「角砂糖の日 新装版」
(LIBRAIRIE6、佐野裕哉、東京印書館、東京印書館、積信堂・製函)
【経済産業大臣賞】
「根源乃手/根源乃(亡露ノ)手、・・・・・・」
(響文社、井原靖章、亜細亜印刷、亜細亜印刷)
【審査委員特別賞】
「DELICACY」
(M+W Co.,Ltd、関口修男・Plug-in Graphic)
【審査委員奨励賞】
「城崎へかえる」
(本と温泉、本庄浩剛、図書印刷、図書印刷)
「うれしいセーター」
(ほぼ日、大島依堤亜、凸版印刷、凸版印刷)
「京舞つれづれ」
(岩波書店、岩波書店製作部、三陽社・本文、半七写真印刷工業・付物、牧製本印刷・製本、加藤製函所)
2018.4.23
桜井グラフィックステムズ 新技術発表会に国内外から400人超が来場 NEW2018.4.19
設楽印刷機材、ザイコン デジタル印刷の新製品『Xeikon 9800』披露2018.4.19
印刷工業会 ICT革命下の若者の変化学ぶ2018.4.18
ディップ 石灰石が主原料の新素材「LIMEX」で印刷会社向けセミナー2018.4.18
凸版印刷 東京国立博物館と伊能忠敬の偉業をVR上演、4月25日~7日1日2018.4.16
アートアンドクラフト 戦前築の元印刷工場をものづくりと学びの場にリノベーション2018.4.16
設楽印刷機材 シタラフェア2018、5月11・12日~Form;≪構成≫フォルムかたちが心に浮ぶ2018.4.13
第28回小森会世話人総会 新年度スタート、AI、IoT革命時代に対応2018.4.11
アドビ 4月10日・フォントの日の記念イベントで盛り上がる2018.4.11
ミューラー・マルティニ IGAS2018で1冊ずつサイズや厚み異なる本の連続生産を披露
2018.4.23
日本標識工業会 標識などの図記号の色のJIS規格でユニバーサルデザイン採用 NEW2018.4.23
桜井グラフィックステムズ 新技術発表会に国内外から400人超が来場 NEW2018.4.20
ムサシ エントリーモデルのシール・ラベルプリンター『EDGE850』を発売2018.4.19
設楽印刷機材、ザイコン デジタル印刷の新製品『Xeikon 9800』披露2018.4.19
凸版印刷 日本初、指紋認証対応カード『F-CODE』の製造・販売開始2018.4.19
SO-KEN フラッシュ撮影すると見えない物が写る印刷物『フラッシュプリント』開始2018.4.19
青葉印刷 インターネット通販サイトでオリジナルノート作成サービス2018.4.19
ウエマツ スピードマスターXL106導入の工場見学会に100人2018.4.19
印刷工業会 ICT革命下の若者の変化学ぶ2018.4.18
モリサワ UDフォントの比較研究結果を公開